« サンシャインクリエイション32に知人のサークルのお手伝いで参加します。 | トップページ | この笑いに未来はあるのか? »

2006年5月20日 (土)

14日から19日までのアニメ視聴一言感想。

 おはようございます。だんちです。週明け提出のプロットに向かいつつ、記事を書いております。
 普段、アニメ感想は「ARIA THE NATURAL」と「涼宮ハルヒの憂鬱」についてのみ書いていますが、1日2本くらいは見ているので、それぞれの作品についても、一言感想を書いていきたいと思います。
 話数やサブタイトルは調べる手間よりも記事を書く時間を作るため、割愛させていただきますです。

 14日…「ARIA THE NATURAL」感想別掲。

    …「スクール・ランブル二学期」
 少年マガジンの漫画が基本的に苦手でファーストシーズンは避けていた作品。見てみたらとても面白かったので毎週視聴。わかりやすいパロディや展開をテンポよく気持ち良く見せてくれました。女の子も可愛いけど、男の子達がとにかく親近感が沸きます。レンタルビデオのエピソードとかすごく好きです。

 15日…「涼宮ハルヒの憂鬱」感想別掲。

    …「吉永さん家のガーゴイル」
 毎週とても密度の濃い物語を見せてくれて、いつも驚きます。泣かされるし。今回のデュラハンのエピソードもとても良かったです。

    …「Strawberry Panic」
 坂井久太氏の可愛いデザインと、少女を狙い毒牙にかけまくる生天目さん見たさに毎週視聴。そしてとても楽しんでおります。今回は白い制服の学校の方のエピソードでしたが、やはりなんだかすごい展開に。この何が起こっても不思議がないところがたまりません。それこそ、突然誰かがエトワール様の子供を孕んでも驚きませんよ。

 16日…「桜蘭高校ホスト部」
 榎戸&五十嵐コンビの仕事を堪能したくて毎週視聴。すごく面白いです。こちらの「はるひ」もとても可愛い!むっちゃ可愛い!!彼らの恋愛模様を毎週楽しみにしているのですが、今週ちょっぴり動きが出てきましたね。少年のような外見から垣間見える少女の心がたまりません!

 17日…「姫様ご用心」
 エンターテインメントを徹底していて本当に素晴らしい!明るい色調もキャラクターデザインもとても好きです。あとOPやEDを聴いていて、新谷良子さんのリズム感の良さ、ビート感のある歌唱に改めて感心させられました。今週もとことん悪乗りをして最高でした。あの統一感、チームワークは本当にすごいと思います。実は奇跡の作品な気がする。

    …「錬金3級 まじかる?ぽか~ん」
 これも何も考えずに見られるエンターテインメント徹底作品。毎週楽しく見ています。非日常のキャラクターを使いながら日常アニメで、ある意味「苺ましまろ」の姉妹のような作品でしょうか。絶妙のキャスティングと質の高い音楽、細やかな演出が素晴らしいです。今週驚いたのは、リルが鼻歌を歌っているシーンでBGMと完璧にユニゾンしていたことです。「うわっ!すげぇ!!」と目を丸くしてしまいました。タイミングが完全に合っていたので、BGMを流しながらハミングして収録するとか、そういうことをしているんでしょうね。丁寧な仕事振りが窺えるシーンでした。

 18日…「xxxHOLiC」
 水島努監督の作品ということで毎週視聴。どんな風になるんだろう?と思っていたら、まさに水島作品!!毎週とても楽しんでいます。大原さやかさんの侑子があまりにも本当にぴったりで!もうすっかり侑子はさあやだと思って見てしまっています。今週もなかなか考えさせられる話でした。しかもある程度投げっ放しにしてくれるので、こちらに考えたり感じたことをじっくり味わったりする余韻を残してくれるのが嬉しいです。四月一日が見たり感じたりしていることが、実は本当のこととは違っているような、そんな感じも匂ってきて。そういう部分が怖げで、そして気持ちがいい作品です。

 19日…「ケロロ軍曹」
 正直、今期のOPは音を必ず下げて聴かないようにしています。まぁ、それはそれとして。毎週ずっと楽しく見ております。今週もテンポが良く、気持ち良く見せてくれました。これだけずっとやっていると、驚くようなエピソードがあるわけでもなく、今回も普通といえば普通のいつものケロロなんですけども。でも、ちょっとした言い回し、リアクションが彼ららしくて、そこの新鮮さが失われることがないことが本当に素晴らしいと思います。今週も、そんな新鮮さが随所で感じられました。いつも夏美ばかり見ていますが、今回ギロロもとても可愛かったなぁ。や。いつも彼はとても可愛いのですが。

    …「ウィッチブレイド」
 梨穂子しか見ていません。…嘘です(と、あながちには言えない)。とにかくシリーズ構成と脚本がまずもって素晴らしく、毎週楽しく見ています。脚本の小林さんはキャラクターを丁寧に練り上げるのがものすごく上手いんでしょうね。そして、そういった土台に監督のサービス精神による派手な画面作りやアクションが乗っかってくるので、絶妙のバランスになっていると思います。
 今週は、1クール目前半の締めのエピソードでしたね。キャラクターの人間関係が進みつつも物語が展開していって、面白かったです。個人的には、梨穂子が斗沢をすごく気にしているところに悶絶しておりました。小さくてもレディなのね♪でも、彼女の切ない秘密がちょこっと垣間見えてきたような…。
 また、この作品の音響監督は「苺ましまろ」や「ノエイン」でもやっていた明田川仁氏ですね。彼の音響はいつも本当に聴きやすくて素晴らしいと思います。彼の名前を意識して見るようになったのは比較的最近ですが、ドラマに集中できる血の通った音響を作る人な気がします。

 あと、「fate/stay night」も見ているのですが、今週は録画したまま、まだ見れておりません。とほほ。どっかで時間作って見なければ。
 またもや、「どこが一言感想だ!」ってな感じですけれども。またこんな感じでいつも楽しんでいる作品の感想も書いていければ、と思います。
 それでは、またです!!

|

« サンシャインクリエイション32に知人のサークルのお手伝いで参加します。 | トップページ | この笑いに未来はあるのか? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 14日から19日までのアニメ視聴一言感想。:

« サンシャインクリエイション32に知人のサークルのお手伝いで参加します。 | トップページ | この笑いに未来はあるのか? »