日本代表対ドイツ代表の強化マッチを録画観戦。メンタル面に注目。
こんばんは。サッカー日本代表の強化試合、ドイツ代表戦をビデオに録画しておいて、さっき見ました。いよいよW杯という中で、僕はメンタル面に注目して見てみました。
結果がどうのではなく、内容。それも、「チャレンジ」をどれだけしたのか、というところです。
日本代表の実力は、選手個々の能力だけ見るならば、そこそこのものはあると思います。でも、ここ最近の日本代表は強行日程でのスポンサー試合に消耗させられ、肉体的に疲弊し、内容も良くない試合を重ねてしまっていたように、僕には見えていました。
チームとして良い試合をしていないため、日本代表は慢性的な「自信不足」に陥ってしまったように思うんです。
自信が無いチームが勝てるわけがない。
技術や戦術が今からそんなに伸びるわけがないけど、持っている能力を存分に発揮するため、精神面に関しては、これは徹底して高めていかなければならない。
「俺達、優勝するよ」
くらいの自信を持って大会に臨む、勝者のメンタリティを獲得することが、今日本代表に最も必要なことだと、僕は思います。
そのためのステップになるのが、このドイツ戦だと思っていました。
彼らは「やればできる」チームだと思います。だから「やれば」の「やる」の部分、そこのチャレンジを繰り返していく自信がどれだけ感じられるか。期待と不安を持ちながら、ビデオを見ました。
…で。見てみたら。
いや、素晴らしかった!!!!
最初はぐいぐいとドイツ代表の力と技術とで押し込まれまくって、力の差を感じさせられたけど。選手達一人一人が徐々に「世界レベル」に慣れていって順応していった過程が見えましたね。
そこから「やれる」「チャレンジするぞ!」「戦う!」「舐めるなよ!」という闘争心がどんどん見えてきて、「おお!なんだ!やっぱり『やればできる子』達じゃないか!!」と興奮しました。
同時に、「あぁ…やっぱり国内での無意味なスポンサー試合なんかするべきじゃないんだよ…こういう世界レベルを体感できる本気マッチがもっともっと必要だったのに…こういう試合を年に何試合かできていたら、もっと早く世界レベルに近づいて行けたのに…」なんてなことも思ってしまいましたが…。
それにしても、福西の順応の早さには目を見張りました。すごく落ち着いていましたね。今絶好調なのかなぁ。本大会での福西の活躍にもものすごく期待が高まりました!
逆に、「自信がある」と発言していた三都主は、固かったですね。彼の能力ならもっと落ち着いてもっと順応できても良かったのに。んー…交渉中の移籍話があったりして、エージェントが見ていて力んだとか?集中すればもっともっと「できる子」だと思うので、精神面を本番までにしっかり整えて欲しいですね。
全体的には押し込まれることが多かったわけですが、それはもう世界レベルと戦う時のデフォルトみたいなもんですよね。そんな中、自信をもって集中してよく守っていたように思います。
最後、セットプレーで追いつかれましたが、それこそ、そこはもう技術や戦術の問題じゃなくって、精神的な集中とかの問題でしょうね。「追いつくぞ!」というドイツの気迫に押し込まれてしまった感じでしょうか。でも、そこがやっぱり世界レベルだよなぁとも改めて思います。「勝つんだ!」「負けねぇ!」という勝負に対する気合、集中力、自信。勝敗を分ける最後の一歩は、やっぱり精神面だよなぁと再認識させられました。
「課題が残った」とするならば、「一瞬たりとも気を抜かない」「自信を持って勝負し続ける」という勝負に対する集中力。精神面の部分なのだと思います。そこを、本番までにどれだけ向上させることができるのか。ジーコ監督の手腕に注目ですね。
さて。ドイツ代表ですが。
やはり強いですね。強いし巧い。
だけど、日本を舐めていたからか、かなり課題が出たようにも思いますね。特にシュバインシュタイガーの左サイド。無茶苦茶ザルでしたね。大丈夫かあれ?
なんというか。よく三都主のサイドが日本では「穴」みたいに言われたりもしますが、三都主どころの騒ぎじゃないくらい大穴がぽっかり空いていましたね。
中に入りすぎてポジショニングを崩して。慌てて守備に行って危険なタックルをしてしまう。んー。
ドイツの左サイドは果たして本番までに修正できるのでしょうか。
あと、日本のゴール前まで来るんだけど、最後の一工夫が無いんですよね。アイディアが無いというか。味付けが足りない。
その「味付け」が、まさに精神面から出てくるものだとするならば。
ドイツ代表の方こそ、ちょっと自信が欠如しているのかもしれないですね。
この試合について、おそらくドイツのメディアはかなりネガティブな報道もするでしょうし。そこからどう精神面を立て直していくのか、こちらもクリンスマン監督の手腕に注目ですね。
そうやって考えると。W杯という巨大な大会において、それぞれのチームの「精神面のドラマ」に注目して見るのも、面白いかもしれないですね。
絶対的な優勝候補と言われるブラジル代表の、そのプレッシャーとの想像を絶する戦い…なんていうのも、見ていく上では面白いドラマかもしれません。
勿論、一番楽しみたいドラマは「日本代表の勝利へのドラマ」ですけどね!
そんなわけで「やればできる子」であることを見せてくれた日本代表。「やる」「チャレンジする」その精神面に更に磨きをかけて、本番頑張って欲しいですね!!
ではでは、今回はこの辺で。
またです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント