« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006年11月27日 (月)

ハルヒさん漫画「SweetHome」の2ページ1コマ目を直してみたけど…。

 こんばんは。だんちです。「涼宮ハルヒさんでショートストーリー漫画。1~5ページ。」で「気に入らない」と書いていた2ページ1コマ目をとりあえず直してみました。
 少しは良くなりましたかね。
Sweet02
 
 
 
 
 
 
 
 真正面ではなく、ちょっと斜め向かせてみました。髪の毛にも動きを出してみたんだけど…ちょっと失敗ぎみ…。もちっとなめらかな線が引けるようになりたいものです。でも、とりあえず直しはここまでにして、先を描かなー。

 ではでは、またです!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

お仕事情報。レディースコミック「微熱1月号」に漫画掲載。

 こんにちは。だんちです。今月22日発売のレディースコミック「微熱」誌にて、成瀬川あおば名義で描いた14ページの読み切り漫画が掲載されています。
 お近くの書店などでお買い求めいただけるとありがたいです。

 「微熱」のホームページはこちら

 何故か「10月22日発売」号になってるけど、これは「11月22日発売」の間違いですね。
 「微熱」ホームページで各漫画の扉がご覧になれます。僕のもありますよー。以前「作業過程」として描いている途中をご紹介した作品ですね。完成がどうなったのか、是非見ていただければ、と思います。

 あと、来月発売号にも14ページの読み切りが掲載される予定です。
 その号には香川智華さんの作品も掲載されるのですが、その作品でもネームを切っておりますので、香川さんの作品も楽しみにしていただければ、と思います。

 ただ。その14ページの作品も、香川さんの作品も、まさに今描いているのでございます。迫る締め切り!でも締め切りがあるのは漫画描きとしては幸せなことでございます。
 頑張りますよっ!

 ではでは、またです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

涼宮ハルヒさんでショートストーリー漫画。1~5ページ。

 こんばんは。だんちです。
 「コミックスタジオプロ3.0」でハルヒさんのショート漫画を描いてみました。色付けはフォトショップでやったんですけれども。
 プロットを切ったら、40ページくらいの漫画になりそうなんですが。とりあえず、今回は扉絵含めて5ページまで。コミスタに慣れるためにも、ちょっとずつでも描いていって形にしていきたいなぁと思っちょります。

 キャラ解釈とか、勝手な視点が入っております。その辺りはご容赦を…。あと、エロとかじゃないです。普通に、地味な感じのお話でございます。他愛のない二次創作ですので、ちらっと見て、ちょこっとでも楽しんでもらえたら嬉しいです。
*07.6.29…1~5ページ、線を引き直して色も付け直しました

続きを読む "涼宮ハルヒさんでショートストーリー漫画。1~5ページ。"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月23日 (木)

ピーマンって…赤くなるんだ!

 こんにちは。だんちです。
 ピーマンって、放っておくと赤くなるんですね。知りませんでした…。

続きを読む "ピーマンって…赤くなるんだ!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

若い人を守りたいですね。

 こんばんは。だんちです。
 声優の平野綾さん、入院していたんですね。風邪をこじらせた、ということなんでしょうか。どういった病状かは分かりませんが、一日も早く元気になって欲しいものです。
 今日、U-21サッカー日本代表の対韓国戦をテレビで見て、平山相太選手がアテネ五輪の時にオーバーワーク症候群になったこととか思い出したりもして。あー。平野綾さんもオーバーワークだったのかなぁ、なんて思ってみたり。
 才能溢れる若い人を守っていける社会であって欲しいよなぁなんてなことも思ったりしました。
 いやまぁ、自分の意識の中で勝手に関連づいてしまっただけで、平野綾さんがオーバーワークで倒れたのかどうかは分からないんですけれども。
 でも、心理的なプレッシャーは大きかったんじゃないかなぁ。

続きを読む "若い人を守りたいですね。"

| | コメント (5) | トラックバック (1)

絵の描き方が分かった!!

 こんにちは。だんちです。
 いや、やりましたよ!!やっと絵の描き方が分かりました!!
 言葉にすればそれは全然大したことじゃないんだろうけど。でも、自分的にはもう大発見ですよ!!
 今日、仕事の原稿の下書きをしていて気がついたことなんだけど。そのことをちょっとまとめてみようと思います。

続きを読む "絵の描き方が分かった!!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月20日 (月)

「コミックスタジオプロ3.0」を買った!

 こんばんは。だんちです。
 今日、デジタル漫画作成ツールソフト、「コミックスタジオプロ3.0」を購入してきました。
 早速いろいろ実験してみているのですが。まだなかなか慣れません。でも、焦らず丁寧に使っていけば、かなり使えるように思います。
 今年中にしっかり習得して、来年から仕事もデジタル入稿に移行しようと目論んでおりますが…。果たして上手くいきますか。

続きを読む "「コミックスタジオプロ3.0」を買った!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月17日 (金)

朝比奈みくるさんを落書きしてみた。

 こんばんは。だんちです。仕事の合間の落書き。今回は朝比奈みくるさんを一枚。
 みくるを描きつつ、基本、中の人ネタといいますか。

続きを読む "朝比奈みくるさんを落書きしてみた。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

「ネギま!?」第7話を見た。

 こんにちは。だんちです。「ネギま!?」第7話を見ましたので感想を書きたいと思います。

 原作は未読。前回のテレビシリーズは未見。
 「新房昭之監督作品」として視聴しています。

続きを読む "「ネギま!?」第7話を見た。"

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2006年11月13日 (月)

長門有希で四コマ漫画。

 おはようございます。だんちです。
 久しぶりに四コマ漫画を描いてみました。有希の3歳児ネタ。相変わらず品が無いです。すまんこってす。ま、ちらっと笑っていただければ。

続きを読む "長門有希で四コマ漫画。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月12日 (日)

今日、秦野高校サッカー部は…。

 こんばんは。だんちです。
 今日、全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選決勝が行われ、我が母校、秦野高校サッカー部が決勝を戦いました。
 僕は用事があり応援に行けませんでしたが、姉が観戦行ってくれました。
 試合終了後、すぐメールが届き…

続きを読む "今日、秦野高校サッカー部は…。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月11日 (土)

「幕末機関説いろはにほへと」第5話、第6話を見た。

 こんばんは。だんちです。パソコンテレビGyaoにて「幕末機関説いろはにほへと」第5話、第6話を見ましたので、感想を書きたいと思います。

 ところで、この作品を楽しむ上で、勝海舟の談話本「氷川清話」などを読むと良いかもしれません。僕はこの本後輩に貸しっぱなしなんですよね。また古本屋に行くなりして買って来ようっと。

続きを読む "「幕末機関説いろはにほへと」第5話、第6話を見た。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月10日 (金)

「ネギま!?」第6話を見た。学習機会メモ付き。

 こんばんは。だんちです。「ネギま!?」第6話を見ましたので感想を書きたいと思います。今回はちょこっと学習機会メモ付きです。

 原作は未読。前回のテレビシリーズは未見。
 「新房昭之監督作品」として視聴しています。

続きを読む "「ネギま!?」第6話を見た。学習機会メモ付き。"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年11月 8日 (水)

TVKで高校サッカー選手権「秦野対武相」を見た。

 こんばんは。だんちです。
 今日、TVKにて1時間のダイジェストで放送された全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選準決勝「秦野高校対武相高校」の試合を見ました。
 いやもう。それまでのスコアから予想していた通りの、守備の固いチーム同士によるギリギリのせめぎ合いのガチンコ勝負でしたね!!
 素晴らしい試合でした!!

続きを読む "TVKで高校サッカー選手権「秦野対武相」を見た。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

「リーンの翼」を一挙無料放送で全話見た。

 おはようございます。だんちです。
 昨日の「富野由悠季監督誕生日記念、『リーンの翼』全話一挙無料放送」にて、「リーンの翼」を第1話から第6話まで視聴しましたので、感想を書きたいと思います。

続きを読む "「リーンの翼」を一挙無料放送で全話見た。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月 6日 (月)

冬コミに抽選漏れしました。…それと、来年の同人誌活動について。

 こんにちは。だんちです。
 年末の「コミックマーケット71」ですが、僕のサークル「関東WILD CHICKEN」は残念ながら抽選漏れしました。
 なので、年内の即売会参加はなくなりました。「7days fuzz」のラストエピソードやハルヒのSM本などを冬コミにてお届けすることができなくなり、とても残念です。しかし、この抽選漏れできた時間を有効に使って、更なる充実した本作りを目指していきたいと思っております。
 そこで、来年からの活動についてどうしていくか、これを機会に改めて考えてみました。

続きを読む "冬コミに抽選漏れしました。…それと、来年の同人誌活動について。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

秦野高校サッカー部。決勝進出らしいですね!

 こんばんは。だんちです。
 姉からメールがあって知りましたが、どうやら秦野高校サッカー部が決勝進出を果たしたようですね!
 来週決勝ですが、ちょうどキックオフの時間に予定があって行かれません…。なんとか優勝してもらって、全国大会を応援したいものですが。果たしてどうなりますか。
 何はともあれ、選手達には、対戦相手共々悔いの無いように思う存分闘って欲しいものです!
 ではでは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

結局今日は…

 こんにちは。だんちです。
 今日は全国高校サッカー選手権神奈川県予選の準決勝が行われる日で、勝ち進んだわが母校秦野高校の応援に行きたかったのですが、やはり仕事の都合で行くことができませんでした。8日のTVKの録画放送を見たいと思います。
 そんな今日は、富野由悠季監督誕生日記念、「リーンの翼」全話一挙無料放送の日でございます。
 なので、今日は仕事の合間に「リーンの翼」を堪能して過ごしたいと思っております。
 今のところ第2話まで見ました。次は第3話だ!!いや、面白れぇっすよ!!世界の描き方とか見せ方とか、すっげぇいいです。デジタル技術が20年早く発達していたら、富野監督は今頃どんな映像を撮っていたんだろうか、とか想像してしまいます。オーラバトラーかっちょえぇ…。
 ダイナミックな物語と世界観、そしてドラマ。
 たっぷり堪能したいと思います!!

 ではでは、またです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

久しぶりにSM恋愛漫画「BabyDog」を更新。

 こんばんは。だんちです。
 えらく久しぶりになってしまいましたがSM恋愛漫画「BabyDog」を更新しました。
 31~34ページの4ページ分を。
 今回からキャラクターをカラーにしてみました。
 ハルヒのショート漫画を描いた時に、「WEBでアップするんなら、別に白黒でなくてもいいじゃん」って、やっと気がついたので。色がついたら伝わり方が違ってくるかなぁって思って、試してみようと。
 どうでしょうね?ドキドキ感が増していると良いのですが。

「BabyDog」(1~34ページまで読めます。)
「BabyDog」の感想フォーム(メールアドレス無記入。こちらから返信はできません。)

続きを読む "久しぶりにSM恋愛漫画「BabyDog」を更新。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 2日 (木)

「ネギま!?」第5話を見た。

 こんばんは。だんちです。「ネギま!?」第5話を見ましたので感想を書きたいと思います。ちょっと今回は「感覚」優先で書いてみたいと思います。意味不明の文章になるかもしれませんが、ご容赦を。

 原作は未読。前回のテレビシリーズは未見。
 「新房昭之監督作品」として視聴しています。

続きを読む "「ネギま!?」第5話を見た。"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年11月 1日 (水)

トップページの表示件数と戦国に飛ぶ心。

 こんばんは。だんちです。今日の「ネギま!?」も面白かったですね!感想は明日にでも。
 ところで、このブログのトップページの表示件数を50件にしてみました。今までは30件だったんですけれども。いっそ60件にするかな、とも思っているのですが。どうでしょうかね。縦長にはなるけれども、表示されにくいほど重くなったりはしないと思うし。
 ココログはトップページの一番最後に表示される記事の次からの記事が、「次の何件」みたいに表示されないから、その辺り思案のしどころでございます。
 せっかく書いているものですから、見やすく、見つけやすく読んでもらえたらなぁと思っております。

 それはそれとして。先日古本屋に行きまして本をいくつか買ってきて楽しく読んでおります。
 そのうちの一冊が新潮文庫発行、池波正太郎著「武士(おとこ)の紋章」。もう一冊がPHP文庫発行で、やはり池波正太郎著「信長と秀吉と家康」。
 両方とも小説仕立ての伝記もので、戦国時代の武将達や武士達の人間像が書かれたものです。
 これがとても楽しくて。仕事の合間などに読み耽っては心が戦国時代に飛んでしまっております。
 配偶者を呼ぶ時に「誰ぞ。誰ぞおらぬか」などと言って「誰ぞじゃねー」と爆笑されてみたり。
 「武士(おとこ)の紋章」の表題作、滝川三九郎の物語が今のところ一番のお気に入りです。こういうこだわりない、爽やかな生き方をしてみたいものですね。
 今度「真田太平記」も買ってこようっと。

 ではでは、またです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »