« 志。 | トップページ | お仕事情報「愛の体験Specialデラックス3月号」。 »

2007年1月29日 (月)

清書してないハルヒさんショート漫画。その2

 おはようございます。だんちです。
 思いついたので、またもや清書しないでハルヒさん漫画をちょこっと描いてみました。

Wrist01
 
 
 
 
 
 
Wrist02
 
 
 
 
 
 
 
 (↓に三枚目もあります。)
 昨日の夜「まなびストレート」を見て、平野綾さんが声をあてている芽生ちゃんが泣いているのを見て、「むむ!平野綾さん渾身の演技だな!素晴らしい!平野綾さんキャラが泣くというのは…激しくいいねっ!!」とか思いまして。
 ハルヒさんも泣かせてみよう。と。そっこー描いてみました。
 僕の勝手なキャラ解釈では、ハルヒさんはリストカット経験ありだな、とか思っていたりしたので、こんな感じで。何の説明もないけど、どうやらエッチ中の模様。

 でも、土日にかけて凄まじく作業量が多く、激しく睡眠時間が少なく。
 手首が死にそうに重かった。シャーペン持ってもぶるぶる震える。
 絵なんて描けるコンディションじゃねぇよ、とか思いつつも、思いついたものは描かないと気が済まないというのは業の深さってやつですかね。あー手首痛てぇ。

 ↓は、上の二枚の続き。
Wrist03
 
 
 
 
 
 
 3コマ目のハルヒが好き。この四コマをアップしたくって上二枚を頑張って描いたようなものかも。
 しかし、この展開だと次はアナル舐め?
 でもあれ、絵にするには男の姿が間抜けになるからなぁ…。どうしよう。

 こないだのフェラハルヒさんとか、こういう小ネタをちょこちょこ溜めていって、清書したものを同人誌で出そうかなぁ。
 その方向で、白黒で仕上げていってみようかと思います。
 また何か小ネタ思いついたら下書き状態でもどんどんアップしていってみようかと思っちょります。
 よかったらまた見てやって下さいね。

 とりあえず、湯船にでもつかって手首のケアをしようかと思います。
 ではでは、またです!

|

« 志。 | トップページ | お仕事情報「愛の体験Specialデラックス3月号」。 »

コメント

こんばんわ。ご無沙汰しております。
VISTAに備えて新しいキャプチャボードを差したら環境がかなりグチャグチャになってシオシオな感じの山崎しんのすけです。

それはそうと、1P2P、ええ話やなあ、とかニセ関西弁で思いながら読んでいたのですが。3P目。

……どうしましょう(;^^)

で、結局喰ってるしな団長。
さすがはかまきり夫人(古

ひとまず、手首をお大事に。
それではまた。

投稿: 山崎しんのすけ | 2007年1月30日 (火) 01:00

こんばんは。
お返事コメントやメールありがとうございます。
尾鈴明臣です。

いいお話ですねぇ。
こういう過去の裏付けが深味のあるキャラクター描写の重要な要素なんでしょうか。
2P目の最後のコマ見てなんかこう、きゅぅ~っ ってなりました。
目を隠して堪えつつ我慢できずに泣いてしまうハルヒの心情が伝わってくるよう。
そしてキョンいい漢だ。
3Pは1コマ目のハルヒの顔、特に目がディフォルメされつつも泣いた後って感じが出てて流石です。
がらりと雰囲気を変えてもしっかりと続いて読ませるのは凄いなぁ。勉強になります。
3コマ目の絵面は最高です!
そしてキョンお下劣。

投稿: 尾鈴明臣 | 2007年1月30日 (火) 02:39

絵上手いなあ・・・うらやましい

投稿: | 2007年2月 1日 (木) 00:05

>山崎しんのすけさん、こんにちは^^
VISTA入れるんですね!98SEがまだまだ現役の我が家は「VISTAって何?」って感じでございます。いろいろ使えるといいですね。

通販で買った小説、楽しく読んでますよ!!
小説読むのがとにかく遅いのでまだ半分ですが。いやすげぇ。マジで面白いっすよ!!小説書く人ってやっぱり頭いいんだなぁとか思いながら読んでおります^^
最後まで楽しく読ませていただきますね。

≫……どうしましょう(;^^)

山崎さんのその、とても常識人なところがすごく好きです(笑)
バカなネタを描いた甲斐があります^^

手首のこと気遣ってくださってありがとうございます。
もう一息地獄が待っているのですが(というか今まさに地獄の真っ最中)、ケアしながら頑張ります。バカなネタもまた思いついたし^^
また見てやって下さいね!

>尾鈴明臣さん、こんにちは^^
いっぱい褒めて下さってありがとうございます!もっと褒めて!!…すいません^^;

深味のある描写になっておりますか?わーい!勝手なキャラ解釈ばっかりしているわけですが、受け入れてもらえてすごく嬉しいです!^^

≫2P目の最後のコマ見てなんかこう、きゅぅ~っ ってなりました。

おぉ!!ありがとうございます!!目を隠すのは描く段階になって思いついた演技で。我ながらいい演技をさせられたなぁと思っております^^
その演技が出てきたことで、その上の目を閉じて泣き顔を見ないようにしてあげているキョンの表情が作れた、ということもありました。自分でも描きながら勉強になっております。これでキョンが目をかっぴらいてたら台無しですもんね^^

3P1コマ目のハルヒの目は、後になって「あぁ。もっと泣いた後っぽくすれば良かった」と思っていたのですが、そう見えますか?良かった^^
3コマ目、自分でも描いててすごく楽しかったです。
このコマを描きたくて、アップしたくって、それで1、2Pも他のコマもモチベートされて描けました。
楽しんでいただけて嬉しいです!

キョン、絶対狙ってますよね(笑)
優しくて下品。…いい男だ!^^

また見てやって下さいね!!

>2007年2月 1日 (木) 00:05にコメントを下さった方
僕も絵の上手い人が羨ましくて仕方ありません。共々に練習に励んでいきましょうね!!^^

投稿: だんち | 2007年2月 1日 (木) 09:11

こんばんわ。山崎しんのすけです。
お返事ありがとうございます。

>VISTA入れるんですね!
2000からXPって実を言うとあまり変わらなかったのですが、VISTAになってスタートメニューの構成とかゴソゴソ変わってしまっているので触らないと接客に支障があるのです。個人的にはシェイプして軽い動作をさせられないOSは好みではないのですが。本当は2000がいちばんバランスがいいと思います。今でも。
そんなわけで、一般の方が急いでVISTAを導入するメリットはあまりないのではないかと思います。「今ちゃんと動いているコンピューターが一番いいコンピューター」という格言もありますし。

>通販で買った小説、楽しく読んでますよ!!
ありがとうございます<(_)>
今回初のハルヒ本ということで少し浮かれ気味の仕上がりになってますが、楽しんでいただければ何よりです。

>(というか今まさに地獄の真っ最中)
そんな「地獄」のまっただ中でレスを付けていただいて。〆切りにかまけて三題噺も書いていないうえに「まなびストレート」とか見てニヤニヤしているどこかのオッサンとはえらい違いですよ!反省しろ!>俺
そんなわけで三題噺はもうしばしお待ちを。<(_)>

それではまた。

投稿: 山崎しんのすけ | 2007年2月 1日 (木) 23:26

山崎しんのすけさん、地獄の底からこんばんは^^
まだ終わっていません。おかしいなぁ。一昨日か昨日に終わるはずだったのに。
でも、やっと終わるきっと終わる。
そんな地獄の最中、山崎さんのハルヒ本を読むことが休憩時間の楽しみでございました^^
読み終わりましたよー!
後半の盛り上がりとか、すげかった!伏線の張り方といい盛り上げ方といい、なるほど原作のそういうところを丹念に読み込まれていらっしゃるんだなぁと思わされました。さすが小説書きの方!!
勿論、そういう物語の練りこみだけでなく、キャラクターの感情の動きも丁寧に描写されていて。それを言葉を絞り込んで行間で感じさせるところなど、ちょー好みでございます。素晴らしい!^^
とても面白かったですよ!
もっと長くてもいい!とか思ってしまいました^^
長門本も楽しみにしております!

三題噺も楽しみです^^
じゃあ、僕は挿絵を描こうっと。
お忙しい中、難易度の高い要求をしてすいません。でも山崎さんの三題噺すげぇ読みたいっ!!!!
〆切終わって、お暇な時で余力があって他に何もすることがない時にでも是非よろしくお願いいたします^^

「まなびストレート」面白いですよねぇ。あれは素晴らしい。
あと、僕は「ひだまりスケッチ」中毒になっています。まだ4話までしか放映されていないのに、何十回見たことか。

>VISTAになってスタートメニューの構成とかゴソゴソ変わってしまっているので触らないと接客に支障があるのです。

なるほど、お仕事の関係があったのですね。お疲れ様です!僕はPCのことはど素人なのですが、デジタル技術の恩恵で確実に仕事がしやすくなっております。漫画描いて遊ぶこともすぐできるし。更にどう発展していくのか、楽しみです^^

さて、あと一頑張り!
ではでは、またです!!

投稿: だんち | 2007年2月 4日 (日) 04:08

遅くなりました。山崎しんのすけです。

>とても面白かったですよ!
ありがとうございます(^^
だんちさんのような方にそう言っていただけるととても力になります。活力。パワー。

ハルヒについては2ちゃんねるとかに若い人が優秀なSSをガンガン上げてまして、そういう人たちに負けないように――

とか最初は考えていたんですが!バンバン!(机を叩く音)

そんなのは我欲でしかないんですね。
自分の愛情とどれだけ真摯に向き合うことができるか。それだけなんですよね。当たり前ですが。

愛を貫くことができればそれは即ち勝利なのです。
そう考えるとまだまだかな、とも思ったりもしますが。

弱気になっても仕方がない!ない!ない!

最近子供と一緒にカレイドスターを見ています。
大受けです。
プリンセスチュチュもええでっせ。


それではまた。

投稿: 山崎しんのすけ | 2007年2月 9日 (金) 00:14

山崎しんのすけさん、こんにちは^^

自分のところで感想を書いちゃってすいません。ちょうどお返事するタイミングで読み終わったもので。
メールするなりすれば良かったですね。
でも、楽しませていただいたことをお伝えできて良かった^^

>ハルヒについては2ちゃんねるとかに若い人が優秀なSSをガンガン上げてまして、そういう人たちに負けないように――

なるほど。PCやネットの普及でテキスト書きの若い才能がどんどん伸びているというのはあるんでしょうね。
デジタル化がものすごくのろい(又はある程度以上の資金が必要になる)漫画界が才能をこぼしまくっているのとは対照的に感じます。そりゃライトノベルが面白くなるわけだよ、と。

>自分の愛情とどれだけ真摯に向き合うことができるか。それだけなんですよね。当たり前ですが。

「~悪夢」を読ませていただいて、シリーズ自体に対する深い愛情を感じました。キャラクターに対してもそうなんだけど、作品自体が本当に好きなんだなぁって。あと、過去の様々な名作傑作に対するオマージュにも愛情を感じました^^
それから、小説を書くこと自体に対する抗いようのない愛情も。

>弱気になっても仕方がない!ない!ない!

弱気になっていたんですね^^
いやでも、その気持ち分かります。
二次創作だと、自分の愛情だけでなく、読む人の愛情に対するリスペクトも大事になって。そこはやっぱり目に見えるものじゃないから、「俺は読む人の気持ちをちゃんと大事にしているんだろうか?」という不安や弱気は絶対に付きまといますよね。

作品は、出す人間と受け取る人間とがいて完成するものですから、弱気になって不安になって出していくのは、やっぱり当然のことなんでしょうね。
そういう気持ちに向き合いながら、真摯に執筆された様子は、作品にしっかり出ておりますよ^^
やっぱり、山崎さんは本当に真面目な方なんだなぁと、その姿勢に多くのことを教えられます。

ところで、カレイドスター見ているんですね!お子さんと一緒に楽しんでいらっしゃるとは!!素晴らしい!!
カレイドでも描きたいんですよねぇ。「そら×お父さん」絶対泣ける!!

チュチュは物語を作る人間には特にたまらないですよね。うちの配偶者が大好きで見ていて。僕は横からたまに一緒に見ていたのですが。あのラストの方の盛り上がりは本当にすげかった。
今度レンタルで丸借りしてきて全部見ようかなぁ。

ではでは、またです!

投稿: だんち | 2007年2月11日 (日) 08:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 清書してないハルヒさんショート漫画。その2:

« 志。 | トップページ | お仕事情報「愛の体験Specialデラックス3月号」。 »