机バトン来たる。
こんにちは、だんちです。えりゅさんから机バトンをいただきましたので、作業場周辺を描いてみました。
バトン名がだいぶ錯綜していた(『俺んちの作業場所には長門が居るんだぜ!』改め『俺んちの作業場所には賢狼が居るんだぜ!』改め『俺んちの作業場所には息子が居るんだぜ!』バトン)ので、「元はなんだべよ?」と思って辿っていったらば、「だれだわん」のpinzuさんから生まれた「机バトン」とのこと。
多くの方が机周りパソコン周りを写真やイラストで公開されていて、作業光景などがいろいろと想像できてとても楽しいですね。
でも、僕のパソコン周りは大して面白くもないので、そのままお見せしてもつまらないよなぁと思って、作業場全体を描いてみました。「机バトン」から広げて「アトリエバトン」といいますか。
本当は、PS2と空気清浄機の間に配偶者の作業机とPCがあるのですが面倒なので割愛。
僕はペン入れまではアナログでするので、画板やトレース台があります。レーザープリンターはスキャナ兼用。
左利きなので、窓が作業場の右側、蛍光灯も右頭上となっています。
左側のカラーボックスは資料や原稿なんかが放り込まれています。
その中身の一部が
↓
背景カタログや教則本に混じって「緊縛学入門」が刺さっているのがわびさび。あと右側にさりげに藤代冥砂氏撮影の写真集「58HIPS」(58人の女の子が様々な場所で着衣のままお尻を出している写真集)があってお尻好きをアピール。
こういった環境で日々妄想作業に従事しております。
僕は、バトンは受け取っても回さないのですが、アンカー宣言もしませんので、どなたか受け取って下さる方はよろしくお願いいたします。
個人的には尾鈴明臣さんのアトリエも覗いてみたいけど、お忙しいだろうしなぁ。
山崎あやめさんのアトリエも拝見したいと思ってみたり。
まぁ、回すっていうんでなく、ただの願望ということなので、スルーしちゃってくらはい。
いろんな方の作品が生まれる現場を見るのって、なんか刺激受けますよね。
今後も「机バトン」がどこかで続いていくのであれば、こっそり覗きに行ってみたいと思います。
ではでは、またです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。山崎しんのすけです。
机バトン、山崎あやめに打診したところOK出まして、人生の方に上げておきました。
ただ、あの人の場合むしろ某声優の写真を壁紙にしてあるデスクトップの方が世間的には受けるかもしれません。
それにしても、なんだかそうそうたるメンバーのあとで何というか。いいんでしょうか(^^;
それではまた。
投稿: 山崎しんのすけ | 2008年4月 3日 (木) 16:33
こんにちは。尾鈴明臣です。
だんちさんの作業処、プロっぽいですね。仕事関係の一角に楽器があるのがまたいい感じです。ギターを弾かれるのは聴いていましたが、ヴァイオリンも弾けるんですね。いいなぁ。自分は楽器はできないので弾ける方には憧れてしまいます。
さて、机バトンですが、お察しの通りもうずっと修羅場っています。なので申し訳ないのですが、パスさせて頂くとという事で^^; 申し訳ありません。
まあそうでなくても、自分の場合現在は兄貴の部屋の片隅に居候している形なので、周りに自分のものは殆どないんですよねぇ。基本的にPC一式とちゃぶ台と筆記用具に読み差しの本が数冊あるだけで。後の私物は全て箱詰めしてしまっているのです。
なので公開するほどのモノは全く無いんですよ。
本来ならとっくの昔に引っ越しているはずなのですが、いろいろとありまして……。
ああ、早く引っ越したい引っ越したい引っ越したいッ!
という訳なので悪しからず願います。
ではではcomic1弐でお会いしましょう!
それでは!
投稿: 尾鈴明臣 | 2008年4月 4日 (金) 16:09
>山崎しんのすけさん、こんばんは^^
机バトン、あやめさん共々受け取って下さってありがとうございます!まさか受け取っていただけるとは思っておりませんでした、すっげ嬉しいっす!!
やっぱり、人の作業環境って気になりますし、見たくなります。実際拝見させていただいて、環境にお人柄が出ていたり、「鬼が住んでいる」と言われているような「修羅場」感があったりで、すごく刺激を受けました。
アトリエとしての環境を整えるのって、僕はどうしても先送りしてしまっているところがあるんですが、創作にとってものすごく重要な部分なんですよね。
お二人の作業環境や多くの方の作業環境に触れて、アトリエの整備をいろいろと考えたいと改めて思いました。
≫ただ、あの人の場合むしろ某声優の写真を壁紙にしてあるデスクトップの方が世間的には受けるかもしれません。
僕は今日から「かのこん」の壁紙にしてみました(それまでは「ARIA」)^^
やはり、萌えは命の源!萌えるものをとにかく身近に置く姿勢も見習っていきたいと思いますぜ!
バトンの絵と写真、とても楽しく見させていただいて、刺激を受けさせていただきました。ありがとうございました!
COMIC1に向けた作業、お互い頑張りましょうね!!
ではでは、またです^^
>尾鈴明臣さん、こんばんは^^
お忙しい中コメントをありがとうございます!
やー。なんかもう、すごく忙しそうだなぁという感じがブログの更新されない様子からも感じられていたので、「無理だろうなぁ」と思っておりました。でも、こうしてコメントにて作業環境のこと教えて下さってありがとうございました^^
以前、集中するのが難しい環境、ということを直接伺ったことがあったと思いますが、なるほどご自分の部屋ではないんですね。それは確かに集中して作品を作っていくのは大変でしょうね。でも、PC一式にちゃぶ台と筆記用具…現代版漫画道ですな!そこから尾鈴さんの今後の快進撃が始まっていくわけですね^^
今後のご活躍、いろいろと楽しみにしておりますぜー!引越しも上手く決まるといいですね。新しい環境でご自分のアトリエを作られたら、是非拝見させて下さいね!っていうかその時には遊びに行かせてよ!
僕の環境はプロとしてはまだまだっすね…。座りっぱなしの仕事なのに、ほとんど壊れてる椅子を使っていたり…目先の締め切りに振り回されてばっかりで。まずは椅子と、収納をもうちょっとなんとかしたいところです^^;
ギターはねー。せっかくの趣味なので、いつか小さい防音&録音部屋を持つのが夢でございます。あとベースが欲しい!
ヴァイオリンは弾けないんですよ。配偶者がチャレンジしてみるってことですっごい安いやつを買ったんだけど、安物はダメですね…チューニングが本当に合わなくって。弾く以前の問題で。結局弾かなくなっちゃって。でも、せっかくあるからまたちょっと挑戦してみようかなぁ。
尾鈴さんも何か楽器チャレンジしてみようぜ!セッションしよーぜー!
まぁ、まずは漫画でセッションですな!
COMIC1ではフェラのみ漫画の打ち合わせをしましょう^^
当日お会いできることを楽しみにしております。
お互い、作業頑張りましょうね!
ではでは、またです^^
投稿: だんち | 2008年4月 7日 (月) 20:09