古泉VSキョンバトル漫画。「虹」33ページ。
こんばんは、だんちです。涼宮ハルヒシリーズの二次創作漫画、古泉とキョンの格闘バトルもの「虹~Because there is a rainbow~」の33ページを描きましたのでアップします。
目標修正。二日に一枚を目標にします。
下書き状態に描き文字と台詞を加えた状態です。そのうちペン入れ仕上げをして同人誌にして出したいと思っております。
バックナンバーは「古泉対キョンバトル漫画(「涼宮ハルヒ」二次創作)」カテゴリーをご覧下さい。
*原作の雰囲気やキャラクターイメージを大事にされたい方は見ないようにお願いします。あと、カップリングものじゃないです。
「虹~Because there is a rainbow~」
・修羅
33ページ
つづく。
今回も1ページ。
キョン嬲り。楽しい。
いよいよピンチ!うひょひょひょ。古泉のヤツ、32ページではキョンのアバラ殴ってるし、えげつないっすね。
ローキックのシーンは、昔キックボクシングやってる友達とスパーしててすっげいいローをもらった時のことなんか思い出しました。マジ痛かった。
どうしても体型が立派になってしまいますが、漫画の嘘ということでご容赦を。
明後日34ページを描いてアップしたいと思っておりますが、次のページは作画的に大変な気もしていたり。画面的に大変かもしれないけど、それを楽しみつつ描いていきたいと思います。
そうそう。同人誌にいつかまとめることについてですが。
多分これ、200ページくらいになる気がしています。なので、100ページくらいで一まとめにして前後編にして出せたら、と現時点では考えています。
前編、早くて冬コミかなぁという感じです。
とはいえ、男性向けエロ同人誌を普段作っているので、どこでどう頒布するのか、悩みます。
とにかく、まずは描き進めないと、ですね。
前回、1ページだけでしたが見て下さった方、コメントを下さった方、拍手コメントを下さった方、WEB拍手を押して下さった方、捕捉して紹介して下さった方、皆様ありがとうございました!
今回も1ページですが、少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
しばらく1ページ更新が続くと思いますが、また見てやっていただけたらありがたいです。
ではでは、またです!
| 固定リンク
コメント
キョン対古泉見ていてすんごい興奮します。
続き、期待してるので頑張ってください。
投稿: からあげサン | 2008年5月18日 (日) 20:51
古泉が怖い!
だんちさんが経験者だから書けるローキックがすごく痛そうです.
でも古泉の攻めはまだまだ続きそうですね.
キョンの反撃はまだまだ先でしょうか.
投稿: リューガ | 2008年5月20日 (火) 05:25
以前この漫画についてはノータッチになるとか書きましたが二、三コマ目の古泉はすごい迫力ですね。
ボクシングについてよく知らない僕でも猛攻から逃げ切れないキョンの焦りがよく分かります。そして更なるピンチの予感が。ここからキョンがどう立ち向かっていくか非常に気になります。
投稿: Y | 2008年5月20日 (火) 20:25
>からあげサンさん、こんにちは。初めまして。漫画を読んで下さってコメントをありがとうございます^^
興奮していただけますか!しかも「すんごい」つきで!そう仰っていただけて、こうして描いている甲斐があります。続きもこつこつ描いていきますので、是非また見てやって下さい。
ではでは、またです^^
>リューガさん、こんにちは。漫画を読んで下さってコメントをありがとうございます^^
古泉の猛攻を「怖い」感じに見ていただけて嬉しいです。
≫ だんちさんが経験者だから書けるローキックがすごく痛そうです.
ありがとうございます^^
そう仰っていただけると、少しは経験が活かされたんだと思えて報われます。
僕がローキックをもらった時は「ここで効いたことがバレると猛攻を食らう!」と思って効いてない振りをしたものでした。
でも効いたことがバレバレなキョンは…。
そんなキョンが反撃できるのか?続きも時間見つけて描いていきますので、是非また見てやって下さい。
ではでは、またです^^
>Yさん、こんにちは。漫画を読んで下さってコメントをありがとうございます^^
≫二、三コマ目の古泉はすごい迫力ですね。
ありがとうございます。コーナーに追い詰めるところで、心理的にもプレッシャーをかける場面でもありますから、そこに迫力を感じていただけて、追い詰められていくキョンの心理に感情移入していただけて、すごく嬉しいです^^
格闘技についてよくは知らないというYさんにも伝わるものになっているのでしたら、描いた苦労が報われますし、自信にもなります。
この後の展開もおかげさまで気持ち良く描けました^^
続きも、時間を見つけて少しずつでも描いていきますが、あまり興味のないジャンルの漫画でもあるでしょうから、気が向いた時にでも是非また見てやって下さい。
ではでは、またです^^
投稿: だんち | 2008年5月24日 (土) 09:56