« 「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIEⅡ」を観てきた。あと落書き。 | トップページ | ハルヒさんにひーひーゆわしてみた。あとバラの写真。 »

2008年6月16日 (月)

ハルヒさんにハートを背負わせてみようと漫画を描いてみた。

 こんにちは、だんちです。我が盟友(と勝手に言ってみる)の尾鈴明臣さんのオリジナルエロ漫画が今月発売の「COMIC天魔7月号」に掲載されております。
 可愛く、エロく、そしてラブに溢れた丁寧な作品で、尾鈴さんの作品の魅力たっぷりでございます!
 で、この作品やブログにアップされているハルヒを見て、「ハートマーク」を大胆に、そして効果的に使われていることを改めて感じました。
 「よし。俺も影響を受けてみよう!」と思って、ハートマークを使うショート漫画なんかを考えてみて。とりあえず一枚、描いてみました。

ハートマークを描いた。失敗した。Erroeheart
 
 
 
 
 
 
 
 
 まぁ。ネタに走ったので。その意味では失敗ではないんですけども。
 ファザコンネタの続きですね。

 いやしかし。ハートマーク難しい。

 女性でハートを描く方はけっこういらっしゃると思うんですよ。
 ハルヒ系でサイトを回っていろいろ見させていただいていて、女性が描かれている作品も拝見することがあるのですが、すごく自然にハートを使っていて。「可愛いなぁ。いいなぁ」と思ったりするわけですが。
 男性である尾鈴さんも、同じように自然に、可愛くハートを使うんですよね。

 僕も、「劇場版 秘密結社 鷹の爪Ⅱ」の感想でハルヒ描いて、そこにちょこっとハートマーク描いたんですけど、正直「う…このハートはナシか?もしかして」と、自分ではちょっと躊躇しちゃったんですね。
 恥ずかしいっていうより、ビビるっていうか。
 「いいのか?俺がハートなんか描いていいのか?」って思っちゃって。

 そう思ったこともあって、尾鈴さんがすごく自然にハートマークを描いていることに、改めて驚いたんですね。
 驚いたと同時に、「あ。これは意識的だ」ということにも改めて気がつきました。
 おそらく、尾鈴さんは様々な方の作品を見て、「ハートマーク」の持つ「ラブ表現を高める演出効果」に着目されて、それを自分の表現に取り入れていったのだと思うんですね。

 で、感情表現としてのハートマークを「自然に」見えるくらい使いこなしている。

 同じ男からすると、「これは、絶対意識して身につけてきたはずだ」と思わざるを得ません。
 だって、ハートって、描いてみるとけっこう難しいんですよ。ただの葉っぱみたいになったり、なんかいびつになっちまったり…。
 ハートを可愛く的確に描くためには、意識と練習、実践の積み重ねが必要だと思いますし、少なくとも、僕はそうしていかないと、とても使いこなせないと感じます。

 尾鈴さんのように、そういう感情表現を追及して、表現していけるっていうことは、要は「才能」なんだと思うんですね。
 尾鈴さんとの合同誌「ふれあい」の後書きにも書いたんですけど、僕はネームを描くことを得意としていて、それは脚本家気質、演出家気質なわけですが、仕事で絵を担当してもらっている香川智華さんもそうですが、尾鈴さんのように絵を描くことにものすごく集中力を発揮して「紙の上で演技」して感情表現ができる人たちは、役者としても優れているのだと感じます。
 紙の上では、男とか女とか関係なくって。
 そのキャラクターの感情表現として必要な要素を意識して、追求して、表現していける。

 だから、ハートマークを描く、ということが当然のように「自然と」出てくる。

 「意識的だ」と思いながら、「自然」にしか見えないところに、やはり才能を感じるわけですよ。それはつまり「演じ切っている」ってことだから。

 改めて、漫画を描く上で大切なことの一つを学ばせていただきました。

 こういった感情表現、演技は、作品を見る側にダイレクトに伝わってくるもので、様々な「名演」を堪能できるところがまた、「漫画」の醍醐味の一つでもあるように思います。

 そんな尾鈴さんの「名演」含めて様々な名演熱演が見れる、「COMIC天魔」7月号
 是非お買い求めを。
 そして、皆でアンケート出しちゃおうぜ!アンケートの〆切は7月14日だそうですー。出さなきゃ!

 今後も、尾鈴さんの活躍が楽しみです!

 ではでは、またですー。

|

« 「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIEⅡ」を観てきた。あと落書き。 | トップページ | ハルヒさんにひーひーゆわしてみた。あとバラの写真。 »

コメント

こんにちは、尾鈴明臣です。

天魔読んで頂いてありがとうございます^^
いや、恥ずかしいものですねぇ。自分ではチェックのために頑張って1度だけ通しで読みました。何度も放り出しそうになりながら^^;
これは慣れそうにありませんねぇ……。

ハートマーク褒めてくださってありがとうございます^^
だんちさんのハルヒのファザコンっぷり、だんだん加速してますね^^ このセリフのバックにハート乱舞はなかなかに凄い^^ 周りが見えなくなる程のファザコンっぷりがいっそ清々しいw かわいいなぁ^^

ハートマークは自分も最初使うのに抵抗ありましたよー。仰る通り女性作家様方々の作品を参考にさせて頂きました。
まあ1度使ってしまえば後は開きなおりましたね^^;
真面目な話、僕はセリフ回しとかまるきりセンス無いので見た目で感情を表現できる記号は有り難いんですよねぇ。一応ここぞと言う時にだけ使うようには意識しています。
でも最近はついつい使いすぎてしまいがちなので気を付けていきたいですね。
これから、だんちさん一流のハートマーク楽しみにしてます!
勉強させて頂きますね^^

投稿: 尾鈴明臣 | 2008年6月17日 (火) 19:05

 おお!
 美味そうなハートですね!
 僕の心の中の会長と喜緑さんが拾って売っています!
 ・・・変な妄想で,すみません.
 ファザコン父愛座魂ハルヒ,かわいかったです.
 感動しました.

>「白髪が生えるくらいから男ってゆーか」
 次の日,キョン達は妙齢になっていそうですね.
 長門が経営するバーに仕事の後集まってるのが目に浮かびました.
 長門が経営するんだから,壁はコンクリートで打ちっぱなし.イスやテーブルも黒一色.照明も暗めの荘厳な雰囲気でしょうか.
 そして,グラスを傾けながら,やってることはいつもとおんなじ.

投稿: リューガ | 2008年6月17日 (火) 20:12

ハート飛びまくりですね、このファザコン娘(笑)
言葉尻にハートマークがつくと、それだけでハッピー感が増しますね。
文章ではハートマークは絵文字なんで禁止っぽくなってんですが、それをビジュアル化するとハートが飛んでるって形を想像してもらえるようには心がけてますね。
しかし男がハートって照れちゃうんですよねえ(苦笑)

投稿: 蔵人 | 2008年6月18日 (水) 01:12

ハルヒの父さんは年頃の娘に何しているんですか(笑)。
白髪って下の毛にも生えるんですか。言われてみれば白髪って毛根で色素が生産されなくなった毛の事だから確かに髪以外の毛に白髪があってもおかしくはないのですが正直考えたことも無かったです。僕にもいつかはそういうときが来るのでしょうか。
そしてよく見るとふきだしの中にまでハートマークが浸食(?)しているわけですか。本当に楽しそうな言い方だったんでしょうね。

投稿: | 2008年6月18日 (水) 01:33

>尾鈴明臣さん、こんにちは。漫画と記事を見て下さってコメントをありがとうございます^^
天魔、読ませていただいて、ハートマークについて非常に勉強になりましたし刺激を受けました!
ハートマークを使い始めた時のことや、感情表現の武器として有効活用されていることなど教えて下さってありがとうございます。
こういう技術話、好きなのでとても嬉しいです^^

≫何度も放り出しそうになりながら^^;
≫これは慣れそうにありませんねぇ……。

あははは(笑)描いた自分が一番厳しい読者だったりするから、どうしても「うひゃーっ!」ってなっちゃいますよね。
でも大丈夫!慣れる慣れる!

≫だんちさんのハルヒのファザコンっぷり、だんだん加速してますね^^

ちょっとわざと加速させてみました^^
「ここにはファザコンハルヒがいる」という特徴づけがあると、「どういう可愛さ」を見せるか、のところがよりはっきりするかな、と思って。
勿論、ファザコン娘への萌えが自分自身加速しまくっているのが一番の原因なんですけれども^^

≫このセリフのバックにハート乱舞はなかなかに凄い^^ 周りが見えなくなる程のファザコンっぷりがいっそ清々しいw かわいいなぁ^^

わーい。可愛く見てもらえて嬉しいです!
台詞の内容だけだと文句のようだったり、ただの家族ネタ雑談だったりするのに、ハートマークを使うことで感情表現が一気に豊かになることを感じます。
尾鈴さんのおかげで一つ武器が増えました!

≫ハートマークは自分も最初使うのに抵抗ありましたよー。仰る通り女性作家様方々の作品を参考にさせて頂きました。

やっぱり最初は抵抗ありますよね!!やー。僕も相当ビビりながら描きました^^;
でも、そこで「抵抗」があっても使う判断をするところが「すげぇ!」と思うんですね。「見た目で感情を表現できる記号」ということでいうと、自分で使ってみても、本当に優れた記号だということを改めて感じます。
重要なのは、「感情を表現しよう(表面化しよう)」というところなのでしょうね。まさにそこが「役者的」感覚だと感じるところで、とても勉強になります。
こうしてコメントを書いていただけて、とても参考になりました。ありがとうございました!^^

≫これから、だんちさん一流のハートマーク楽しみにしてます!

えっ…。なんかハードルが上げられてる!!??くそぅ燃えるなぁ。いろいろ試しつつ「オレ流ハート使い」なんかができたらいいなぁと思っております。
こちらこそ勉強させていただきますので、尾鈴さんのハートマーク、これからもいっぱい見せて下さいね!

ではでは、またです^^

投稿: だんち | 2008年6月24日 (火) 12:24

>リューガさん、こんにちは。漫画を見て下さってコメントをありがとうございます^^
ハート、美味しそうですか!上手く描けないなぁと思いながら頑張って描きました。ファザコンハルヒも可愛いと仰っていただけて、嬉しいです!
妄想はどんどんして下さい。見ていただいて、楽しんでいただけることで報われますので^^

≫ そして,グラスを傾けながら,やってることはいつもとおんなじ.

あははは(笑)なかなかにハッピーな光景ですよね。「バー長門」いいですね^^
きっと喜緑さんや朝倉なんかも働いているのでしょう。メインメニューはおでんとカレーですね。
みくるのおでんにカラシは入れないのがお約束。

ではでは、またです^^

投稿: だんち | 2008年6月24日 (火) 14:42

>蔵人さん、こんにちは。漫画と記事を見て下さってコメントをありがとうございます^^
ハート、飛ばしまくってみました!ハート童貞卒業は華やかに^^
仰る通りで、ハートを使うと「ハッピー感」がものすごく増しますね。使ってみるとその演出効果の大きさに改めて驚かされます。

≫それをビジュアル化するとハートが飛んでるって形を想像してもらえるようには心がけてますね。

それは素晴らしいことだと感じます。読む人に「こう感じて欲しい」という想像を働かせながら作品を作っていくこと、つまりは読む人に思いを馳せていくことは、そのことそのものが才能だと僕は思っているんですね。テキストでハートマークそのものを使うことはできなくても、蔵人さんが表現されている「像」はきっと多くの方に伝わっていることでしょうね^^

≫しかし男がハートって照れちゃうんですよねえ(苦笑)

ねー。ちょー恥ずかしかったっすよ!でも、おかげさまで一つ殻を破れました。18禁ものを描けるかどうか、のところにも壁があったりもしますが、こういう壁を一つ一つ破っていくのは、何かを表現することの醍醐味の一つでもあるかもしれませんね^^

ではでは、またです!

投稿: だんち | 2008年6月28日 (土) 14:13

>Yさんこんにちは。漫画を見て下さってコメントをありがとうございます^^

親父、すげぇ度胸ですよね(笑)
深い家族愛があるからこそ、ってことで、「夢漫画」なんですよね。ハルヒも、これくらい家族間で愛し合っていて欲しいっていう。

白髪、下の毛にも生えますよー。
とはいえ、僕はまだ髪の毛とかヒゲにちょこっと白髪が混ざるくらいですが。あと、たまに鼻毛にも白髪が混ざります。個人的に自分に白髪が生えるのは嫌いじゃないです。
まぁでも、Yさんのようにお若い方はそういうことはまだそんなことは気にすることなく、たっぷり青春を謳歌して下さい^^

≫そしてよく見るとふきだしの中にまでハートマークが浸食(?)しているわけですか。本当に楽しそうな言い方だったんでしょうね。

あぁ。そういう風に見ていただけて嬉しいです。漫画だと表情はつけられても実際の声は聞こえないわけですが、ハートマークをふきだしの中に入れることで、言い方のニュアンスも感じていただけた、というのは表現の幅の広がりを実感できることでとてもありがたいです。描いた甲斐があります^^

ではでは、またです!

投稿: だんち | 2008年6月28日 (土) 14:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハルヒさんにハートを背負わせてみようと漫画を描いてみた。:

« 「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIEⅡ」を観てきた。あと落書き。 | トップページ | ハルヒさんにひーひーゆわしてみた。あとバラの写真。 »