« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月

2008年8月30日 (土)

古泉VSキョンバトル漫画。「虹」47、48ページ。

 こんにちは、だんちです。涼宮ハルヒシリーズの二次創作漫画、キョンと古泉のバトルもの「虹~Because there is a rainbow~」の47ページと48ページを描きましたのでアップします。
 バックナンバーは「古泉対キョンバトル漫画(「涼宮ハルヒ」二次創作)」カテゴリー(リンク新窓)または画像アルバム(リンク新窓)をご覧下さい。
 *原作の雰囲気やキャラクターイメージを大事にされたい方は見ないようにお願いします。

続きを読む "古泉VSキョンバトル漫画。「虹」47、48ページ。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月28日 (木)

いまだに「SweetHome」をいじっていたり…。

 こんばんは、だんちです。「涼宮ハルヒシリーズ」の二次創作漫画「SweetHome」の画像、まだまだいじりたい気持ちがあるのでございます。
 いろいろ直したいところはいっぱいあるのですが、「どうにかできないものか」とずっと悩んでいた80ページに手をつけてみました。仕上げをいじる感じで。あと思い立って試しに一枚だけピックアップして白黒仕上げをしてみました。

続きを読む "いまだに「SweetHome」をいじっていたり…。"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年8月26日 (火)

「幅を広げる」ことの意味。

 こんばんは、だんちです。最近思ったことを書きとめたいと思います。
 テーマは「幅を広げる」ということについて。
 自分の経験から掴んだことを書いているので、長いです。年寄りは話が長いのですよ。

続きを読む "「幅を広げる」ことの意味。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月24日 (日)

古泉VSキョンバトル漫画。「虹」44~46ページ。

 こんにちは、だんちです。涼宮ハルヒシリーズの二次創作漫画、キョンと古泉のバトルもの「虹~Because there is a rainbow~」の44~46ページを描きましたのでアップします。
 バックナンバーは「古泉対キョンバトル漫画(「涼宮ハルヒ」二次創作)」カテゴリー(リンク新窓)または画像アルバム(リンク新窓)をご覧下さい。
 *原作の雰囲気やキャラクターイメージを大事にされたい方は見ないようにお願いします。

続きを読む "古泉VSキョンバトル漫画。「虹」44~46ページ。"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

To my Friend

To_my_friend

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月19日 (火)

「コミックマーケット74」ではありがとうございました!

 こんにちは、だんちです。先日の「コミックマーケット74」では、「関東WILD CHICKEN」のスペースまで来て下さった皆様、本当にありがとうございました!!
 おかげさまで、1:30前には搬入した全てを完売させていただくことができました。
 搬入物の完全完売は初めての気がします。ちょっと呆然としてしまいました。
 とても嬉しかったのと同時に、「お前は早く帰って仕事しろ」と皆様から励まされたようにも感じました。いつもはどのイベントでも閉会までいるのですが、今回は机の上に何も無くなってしまいましたし、仕事のこともあったので2:30過ぎには退席させていただきました。
 おかげさまで仕事の方も進めさせていただいております。

 今回の完全完売はたまたまだとは思うのですが、それでも、搬入量に関して今後はもう少し増やしていけるようにしたいと思います。
 指先が軽く火傷するくらい、プリントアウト製本頑張ったりはしたんですけども…。もし冬コミ、スペース取れたら、オフセットで何か…作りたい…かも。
 まずは「7days fuzz」の完結が先ですけれども。

 本を見て下さった皆様、買って下さった皆様、お声を掛けて下さった皆様のおかげで、とても励まされ、沢山元気をいただきました!
 仕事も同人誌も、これからもいっぱい頑張ります!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

 本を買って下さった皆様のお手元の本が、長く皆様に楽しんでいただけますことを、心より念願しております。

 そして、一般参加の皆様、サークル参加の皆様、スタッフ参加の皆様、本当にお疲れ様でした。これからも、同人誌、楽しんでいきましょうね!!

 *「続きを読む」以降に、感謝漫画1ページ(18歳以上推奨)と当日の感想など。

続きを読む "「コミックマーケット74」ではありがとうございました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月14日 (木)

夏コミ頒布予定の二次創作初期総集編本の内容紹介と当日持って行く本の告知。

 こんばんは、だんちです。今年の夏コミでオリジナルSM漫画「7days fuzz」最終巻を出すことが難しく、そのため急遽、2006年にプリントアウト本として出していた三冊の二次創作本を一冊にまとめてみました。
 サークル「関東WILD CHICKEN」としての、二次創作初期総集編本となります。
 それぞれワンカットずつと内容紹介を一枚の画像にまとめてみました。

 あと、当日持って行く本をご紹介。

 8月16日8:12…当日持って行くものに「キョン×ハルヒ四コマ漫画しおり」を追加。

続きを読む "夏コミ頒布予定の二次創作初期総集編本の内容紹介と当日持って行く本の告知。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月13日 (水)

夏コミで、二次創作初期総集編本を出します。

 こんにちは、だんちです。夏コミで「7days fuzz」最終巻を出すことは諦めましたが、何かやれないだろうか、と考えて。「関東WILD CHICKEN」で二次創作をするようになった初期の頃の作品を集めて、「二次創作初期総集編本」を出してみようと思います。

 「伊藤千佳さんを調教して、天羽梨穂子さんの初めてのアナルセックス。&岳羽ゆかりさんのオ○ンコにジオダイン!」(←これがタイトル)
 成人向け。プリントアウト本。
 A5サイズ44ページ。頒布価格300円(予定)。

 以下、表紙(18歳以上推奨)など詳細。

続きを読む "夏コミで、二次創作初期総集編本を出します。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年8月11日 (月)

夏コミに向けて現状報告。

 こんばんは、だんちです。
 夏のコミックマーケットに向けての新刊作業、「7days fuzz」最終巻の執筆作業ですが、諦めることにしました。

 仕事の〆切のため現在この時点で同人原稿に触れていません。その〆切が終わってもほぼ一週間でもう一本の〆切が迫っています。
 「夏コミで新刊を出せるかどうか」ではなく、「夏コミに行けるかどうか」もちょっと微妙、という状況です。

 とはいえ、せっかくいただいたスペースを無駄にするつもりはありません。時間をちゃんと作って出席して、その上で春の「COMIC1」で出した「涼宮ハルヒさんの危険な愛体験3」を中心に既刊を頒布させていただく予定でいます。
 新刊は無理でも、突発のペーパーなり100円本なり、何か出せたら、と思っています。

 「7days fuzz」の完結を、僕自身もとても楽しみにしていたので、本当に残念です。前回の冬コミで先行公開本を出したっていうのに…。楽しみに待って下さっていた方には本当に申し訳なく思っております。
 夏コミ後は、イベント参加は未定なのですが、何かしら申し込んで、近いうちに完結巻を出せるよう調整してみたいと思います。参加イベント等決まったら、またご報告します。

 まずは、目の前の仕事を精一杯頑張ります。思うようにならなくて悔しい思いもするけれど、それも漫画人生。いろんな思いを、これからも原稿にぶつけていきたいと思います。

 以上、現状報告でした。 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 6日 (水)

僕は今、奇跡を待っている

 こんばんは、だんちです。
 同人誌活動でプリントアウト本を出している僕の作業は、夏コミに向けて今本番を迎えております。
 でもちょっと、奇跡待ちな感じ。無事に出せたら割りと奇跡…。
 とりあえず、サークルカットです。17日、東"テ" 08b「関東Wild Chicken」でございます。
Comicm74(フォト窓で表示)
 
 
 
 
 
 
 
 現状について少々。

続きを読む "僕は今、奇跡を待っている"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月 3日 (日)

昨日の「古みく漫画」のモノローグをみくるサイドにしてみた。

 こんばんは、だんちです。昨日アップした古泉とみくるの漫画、モノローグをみくる視点にしてみました。
 絵とフキダシ台詞は昨日アップしたものと一緒。

続きを読む "昨日の「古みく漫画」のモノローグをみくるサイドにしてみた。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月 2日 (土)

珍しく「古みく」漫画。

 こんにちは、だんちです。突然無性に描きたくなったので、古泉とみくるで2ページ漫画を描いてみました。
 お仕事情報も。

続きを読む "珍しく「古みく」漫画。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »