同棲キョンハル四コマ。
こんにちは、だんちです。「とにかく手を動かすぞ」作戦でちょこちょこあれこれ描いてて。そのうちの一つとして、「同棲キョンハル」の四コマ漫画をちょこっと描いてみました。今んとこ三本ほどネタはあるんだけど、まず一本。
普段の僕のネタからしたら相当おとなしいネタですが。
まぁ、幸せなのね。という感じで。
間違えたのはキョン。冷蔵庫の中に「ごはんですよ」とブルーベリージャムが並んでると、パッと見区別つかないよね。
「同棲キョンハル」は、高校卒業と同時に同棲し始めたという勝手設定。
これ(リンク新窓。キョンのチンコ注意)を描いて、「お。この設定いいな」とか思ってちょーしくれてみた。
きっと、高校時代の制服とか保管してあってエッチの時着たりしてるんだぜ。
あ…中学時代の制服も持ち込んでるんだよ!うっひょー。
手錠とかローターとか小道具もいろいろ買い込んで、高校時代にはできなかったエッチもいろいろと満喫していることでしょう。
次のネタから、また下ネタに降下していきます。
ところで。
冬コミで出した同人誌、「涼宮ハルヒさんの小ネタ集~比較的健全版~」(リンク新窓)ですが、ありがたいことに、冬コミでの頒布でほぼ完売に近い状態となりました。
そのため、通販をすることができず、どうしようと思っていたのですが、4月26日のCOMIC1にて、改めて刷ろうと考えています。
5月から通販開始できるよう準備をして、改めて告知させていただきますね。
ではでは、またですー!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しませていただいています。
http://blog.goo.ne.jp/1122tack/e/b0e9606b4fe9facfbf69cc7dc0bc14c0
これのことですよね
4コマの絵柄大好きで、楽しみにしています。
では、またROMに戻ります。
投稿: 3年ROM | 2009年3月10日 (火) 18:59
こんばんわ。中継を見ているときには決まって三振したり凡フライ打ったりする村田に絶望した山崎しんのすけです。
ご無沙汰しております。
「出来ました」だったらよかったんですがまだ書けてません!(^^; なんてこった。
さて四コマ。もう素晴らしいです。いつ「まんがタイム」から声がかかっても大丈夫ですね!でもキョンはブルーベリージャムをおかずにごはん喰わされると思います。あと「江戸むらさき」という商品名を最近の若い人はたぶん知らないだろうなとかんなこたあどうでもいいですね。
例のモノは今しばらくお待ちを。
それではまた。
投稿: 山崎しんのすけ | 2009年3月10日 (火) 21:39
真夏に麦茶と間違えて椎茸のだし汁を飲んでしまった時に比べたらこの程度は。
違うメーカーの物ですが海苔の佃煮はよく食べています。
「ごはんですよ」って確かサンデーの「焼きたて!ジャぱん」とタイアップしていたこともありましたっけ。主人公達があのCMの人と対決する、みたいな感じで。
>あ…中学時代の制服も持ち込んでるんだよ!うっひょー。
この部分を読んだとき誰かさんに呪われそうな気がしたのは気のせいですか。
投稿: Y | 2009年3月11日 (水) 08:52
>3年ROMさん、こんばんは。初めまして。いつも見て下さって、この度はコメントもありがとうございます^^
ブルーベリージャムと間違えたのは家族が実際にやったことなんですが、普通のジャムでした。こんなジャムが話題になっていたんですね!おぉ…どんな感じなんだろ。
四コマの絵柄を好きと仰っていただけて、とても嬉しいです!
リラックスして描いている絵柄なのですが、それを好んでいただけるところに気がつかされるところもあります。
「描き込み路線」も続けて描いていきますが、こういう絵柄も追求していけたらいいな、と思います。
≫では、またROMに戻ります。
また良かったらコメント下さいね^^
ではでは、またです!
>山崎しんのすけさん、こんばんは。漫画を見て下さってコメントをありがとうございます^^
WBC、次は第二ラウンドですね。で、その後準決勝、ってことなんですかね。仕組みがあんまよく分かってないんですけど、今度はだいぶ厳しい戦いになりそうですね。
≫「出来ました」だったらよかったんですがまだ書けてません!(^^; なんてこった。
楽しみにしてますよー^^
お仕事がお忙しかったり、新作を書かれたりしているのでしょうか。ずっと待っておりますので、書ける時に是非!!
僕も「口のみ奉仕ネタ」、かなりゆっくり描いておりますし^^;
お互い頑張りましょう!!
四コマに大賛辞をありがとうございます!恐悦至極!!
いろいろ描かなきゃいけないものはあるけど、オリジナルの四コマとか描いてアップしていこうかな、とかも思っています。笑ってもらえるものは、楽しいですね^^
キョンはきっと次の日の朝、食パンに「ごはんですよ」を出して「狙ってやられるとつまんない」ってダメ出しされるんですよ^^
そういや、商品名「江戸むらさき」なんですよね。ロングヒット商品ですよねー。「ごはんですよ」で世代を越えて通じますもんね。
≫例のモノは今しばらくお待ちを。
がってん!
ではでは、またです^^
>Yさん、こんばんは。漫画を見て下さってコメントをありがとうございます^^
≫真夏に麦茶と間違えて椎茸のだし汁を飲んでしまった
あははは(笑)人生で一回はそういうことやるよね^^
海苔の佃煮、美味しいよね。なめたけも美味しい。日本人ならではですな。
「焼きたて!ジャぱん」は見てなかったので、タイアップのことは知りませんでした。そういうのをきっかけに若い子にも佃煮とかもそうだし、いろいろ食べてもらえたらいいよね^^
≫この部分を読んだとき誰かさんに呪われそうな気がしたのは気のせいですか。
ん?佐々木さん?まぁ、呪われるうちが華でございましょう。
ではでは、またです^^
投稿: だんち | 2009年3月12日 (木) 23:42
ここから、大学生で晴れて恋人になったキョンとハルヒが、実家を出て2人で同棲生活を始めたんですよね。
家に帰ったら、可愛い彼女がご飯を作って待ってくれてるだなんて、結婚した家庭なら当たり前に見えて、これ以上の幸せな事はないかもしれません。
それと、「これ」である2人が入浴中に、キョンが湯舟でチンコを使って遊ぶシーンは受けました。
しかし、僕はあの笑える漫画のシーンを見た時に、以前見た日本アニメの大ヒット作『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの最終作『宇宙戦艦ヤマト 完結編』で、水の惑星アクエリアスで自爆し真っ二つになったヤマトが、沈む直前に天に立ち、クルーであった古代進達に別れを告げたかったのか、地球に帰りたかったのか、断末魔の咆哮を上げながら、沈んでいくシーンを思い出しました。
初代である『宇宙戦艦ヤマト』から毎日1話ずつ見て、
『劇場版 宇宙戦艦ヤマト』
『劇場版 さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』
『宇宙戦艦ヤマト2』
『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』
『宇宙戦艦ヤマト2 総集編』
『劇場版 ヤマトよ永遠に』
『宇宙戦艦ヤマトⅢ』
『宇宙戦艦ヤマトⅢ 総集編 太陽系の破滅』
『宇宙戦艦ヤマト 完結編』
と順番に全部見てきた自分としては、自分の中でヤマトや登場人物に戦艦をはじめとする兵器が家族のような存在にまで昇華していました。
それとお別れしなければならなかった時に、涙が溢れて止まりませんでした。
登場人物も魅力的な人たちばかりで、ストーリーもよく練られた作品だと思いました。
だんちさんは、『宇宙戦艦ヤマト』を見た事はありますか?
投稿: ダッシュ野郎 | 2012年3月 3日 (土) 20:27
>ダッシュ野郎さん、こんにちは^^
同棲キョンハル、さかのぼって見て下さってありがとうございます。しかも「0回」に当たる風呂ネタまで見ていただけて。受けてもらえて嬉しいです!
そんなチンコネタでヤマトを連想されるとは、やはり男子の武器は股間の備えた波動砲なのでしょうね^^
僕はヤマトは子供の頃に見ていました。
すごくハマることはなかったのであまり記憶にありませんが、カッコいいなぁと思って見てましたね。
それだけ感情移入して楽しまれたことは、作られた方々にとって、とても報われることだと思います。
心から作品を楽しまれていて、本当に素敵だと思います^^
投稿: だんち | 2012年3月18日 (日) 04:21
お返事有り難うございます。随分と長い間、返事が貰えずブログも更新されなかった事から、だんちさんの身に何かあったのではないかと思っていましたが、どうやら杞憂だったようですね。これも僕の推測ではありますが、ブログの更新ができないほどお仕事が忙しかったと見えました。
だんちさんもヤマトを子供の頃に見ておられたのですね。ストーリー、演出、音楽、プロット、世界観と設定、戦艦をはじめとする登場メカの数々、キャラクターの人間描写とそれを見事に演じた声優さんの名演技、プロデューサーであり原作者の西崎義展さんと監督の松本零士さんが視聴者を楽しませるために尽力された姿勢など、全ての要素がアンサンブルを奏でた一級品とも言えますから。
キャラクターも敵や味方関係なく魅力的な人物が多かったですよね。
主人公であり、熱血漢な戦闘班班長(後にヤマトの艦長)の古代進。
勝気な性格である、ヒロインの生活班班長の森雪。
初代艦長の沖田十三。
古代の同期である理知的な航海班長の島大介。
古代達の頼れる兄貴分である工場長かつ技師長の真田志郎。
大の酒好きであるけど、腕は確かで人徳のある軍医の佐渡酒造。
佐渡先生の飼い猫で、佐渡先生の酒によく付き合ってたミーくん。
調査・分析を担当し、酒を浴びて酔っ払ったり、雪に惚れてるが故にスカートめくりをしたりエッチなイタズラをした、人間以上に人間臭いロボットのアナライザー。
沖田艦長とは昔から友でありクルー最年長で、部下の面倒見がよく「おやじさん」と慕われた初代機関長の徳川彦左衛門。
見せ場が多かった通信班長の相原義一。
古代と似た者同士だった艦載戦闘機隊隊長の加藤三郎。
加藤の部下の山本明。
古代の補佐であり、古代より砲術は上の砲術科チーフの南部康雄。
島の相棒である明るい性格のレーダー班チーフの太田健二郎。
沖田艦長の先輩であり、ヤマトクルーの良き理解者である地球防衛軍長官の藤堂平九郎。
死んだ思われていたが、後にスターシャと結ばれ娘を設けた、古代の兄である古代守。
地球に妹サーシャを向かわせ、波動エンジンの設計図と、ガミラスの遊星爆弾による攻撃で、海や草木は枯れ放射能に汚染されつつある地球を救うための放射能除去装置・コスモクリーナーDの存在をメッセージで知らせた、地球から14万8000光年離れた大マゼラン星雲にあるイスカンダル星の女王のスターシャ。
雪にそっくりで、死にながらも地球に姉スターシャのメッセージと波動エンジンの設計図が書かれた通信カプセルを届けたサーシャ。
そして、ヤマトが最初に戦った敵であり、後に和解して好敵手かつ戦友となったガミラス帝国(後にガルマンガミラス帝国)のデスラー総統。
デスラーが信頼を頼りになる副官のタラン。
一応『1』のキャラクターを書きましたが、だんちさんは、誰が好きですか?
それと、だんちさんがご覧になったヤマトのは、どの作品なのでしょうか?長ったらしくなってすみません。
投稿: ダッシュ野郎 | 2012年3月20日 (火) 11:26
>ダッシュ野郎さん、こんにちは^^
ヤマトに関してですが、前回のお返事で書いたようにハマることもなくあまり記憶に無いんですね。
現在は申し訳ないんですが興味もそんなになくて、どのキャラクターが好き、というのもありません。
でも、ダッシュ野郎さんがそうやってヤマトを深く愛していることはとても素晴らしいと思います。
これからもヤマトの世界を楽しめるといいですね^^
あ、ご心配をおかけしてしまったようですが、僕のお返事のペースはかなり遅いです。ご容赦いただけたらと思います。
投稿: だんち | 2012年3月26日 (月) 10:37
初めまして!
この漫画のアップか約9年たってますが、最近涼宮ハルヒの憂鬱にはまったのでピクシブでハルキョンを巡回してたら、ここまできてましたw
ハルキョンの同棲は確かにこんなに甘そうでとても面白く見させていただきました。
今はもう見てないかもしれませんが、届くことを願って。
この素晴らしい漫画に会えたことに感謝。
投稿: もりすぎ | 2018年8月15日 (水) 15:57
>もりすぎさん
初めまして。見て下さってコメントをありがとうございます。
最近ハルヒにハマられたのですね!
僕が描いた二次創作まで楽しんでいただけて嬉しいです。
これからもお互いハルヒを楽しんでいきたいですね!^^
投稿: だんち | 2018年8月17日 (金) 07:21