« 「コミックマーケット81」での頒布物について。 | トップページ | ダウンロード販売用新作(18禁もの)販売開始です。 »

2012年2月 9日 (木)

同棲キョンハル四コマ。その72。

 こんばんは、だんちです。同棲キョンハル四コマ、その72を描きました。
*キョンとハルヒの二人が大学生になり、恋人として同棲している設定です。

同棲キョンハル72

●同棲キョンハル。
10
11121314151617181920
21222324252627282930
31323334353637383940
41424344454647484950
51525354555657585960
61626364656667686970
7172、73、74、75、76、77、78、79、80、
81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、
91、92、93、94、95、96、97、98、99、100

 
 
 高校時代からきっとずっとそう。

 
 大きめのパーカー。
 袖のところを後ろ手に縛ったりとか、そういう使い方もできるわけです。

 
 
 
 今、「まんがタイムファミリー」さんでのお仕事に集中しています。
 なので、二次創作などをいろいろ描く気持ちの余裕がちょっとありません。
 でも、思いついたらこうやってちょいちょい描いてアップしていこうと思います。

 たまに覗いて見てやっていただけたら幸いです。

 ではでは、またです!

|

« 「コミックマーケット81」での頒布物について。 | トップページ | ダウンロード販売用新作(18禁もの)販売開始です。 »

コメント

こんばんわ、だんちさん!!

 うわぁ、久しぶりの同棲ハルキョンじゃないですかっと机の前でガッツポーズ(笑)

  一瞬、ドキッとしちゃうハルにゃんも可愛いですし、めがっさ真面目な顔付きのキョン君もグッドっ。
 何より持ち上げて落とす……この間が大好きです(笑)

 やっぱりハルキョンはいいなー(うっとり)

 勿論、四コマも楽しみにしていますけど、脱臼のほうは大丈夫なのでしょうか??? 
 余りご無理をなさりませんように……。

 宇奈月悠里 拝

投稿: 宇奈月悠里 | 2012年2月 9日 (木) 22:26

初めてコメントさせていただきます。

長いこと続編を待っていたので、「やっときた!!」という気分です。

久々にハルキョンワールドを堪能させていただきました。

投稿: | 2012年2月10日 (金) 00:01

>宇奈月悠里さん、こんにちは^^

久しぶりに描きました!
楽しんでいただけて嬉しいです(⌒▽⌒)

原作もアニメも会話テンポがすごく好きなので、そういった影響が「間」に出てるのかもしれませんね。そうだといいなぁ^^

肩のことご心配下さってお気遣いのお言葉をいただき、ありがとうございます。

完全に元に戻るにはあと二ヶ月くらいはかかると思いますが、作業には支障はありませんのでいろいろ見ていただけるよう、バリバリ描いていきたいと思っています。
でもご忠告通り、無理はしないよう気をつけます!

ではでは、またです^^

 
>2012年2月10日 (金) 00:01にコメント下さった方、こんにちは^^
いつも見て下さって、この度はコメントまでいただきましてありがとうございます!

長いことお待たせいたしました。
楽しんでいただけて嬉しいです!

今はコンスタントにどんどん描くことはできませんが、また描いたらお暇な時にでも是非また見てやって下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ではでは、またです^^

投稿: だんち | 2012年2月16日 (木) 06:29

だんちさん、初めまして。こちらのブログに最初のコメントをさせて頂きます。ダッシュ野郎と申します。

いつもこの漫画を読んで、楽しませて頂いてます。

本編から数年後の世界で、大学生になったキョンとハルヒの同棲四コマ漫画は、登場人物の性格や設定等に関して非常に肉付けがされていて、キャラクターではなく人間として生き生きされてます。

ハルヒを真摯に愛するようになったキョンと、キョンに対して意地を張ってしまった高校時代と違って、素直に心を開くようになったハルヒは、多感な思春期を越え、彼らも少しばかり大人になったんだなと実感しました。

これらの漫画から、『涼宮ハルヒシリーズ』へのだんちさんの愛が感じられました。

だんちさんは、『涼宮ハルヒシリーズ』の他にどのような漫画が好きなのですか?

また、以降もこのコメント欄を使って返事をやり取りをしても構いませんでしょうか?

投稿: ダッシュ野郎 | 2012年2月25日 (土) 00:56

>ダッシュ野郎さん、こんにちは。初めまして。
いつも見て下さって、その上この度はコメントまで下さってありがとうございます!

二次創作の勝手なシリーズですが、楽しんでいただけて嬉しいです!

≫キャラクターではなく人間として生き生きされてます。

というご感想は本当に嬉しくて。というのも、僕はハルヒシリーズを読んで、アニメで見て、彼らをキャラクターとしては見ていなくて、人間として見ているんですね。
その原作の素晴らしさ、登場人物達の瑞々しさに心から心酔しているので、繰り返しになりますが、本当にとても嬉しいです!

そういう自分の受け取り方を元に、大学生としての彼らを妄想して描いているのですが、その勝手な肉付けの部分なども寛容なお心で受け入れていただけてありがたいです。

≫だんちさんは、『涼宮ハルヒシリーズ』の他にどのような漫画が好きなのですか?

やはり、キャラクターが人間として描かれているものが好きなんだと思います。
そういった意味で、富野由悠季監督の作品が子供の頃から大好きで、とても影響を受けてきました。

≫また、以降もこのコメント欄を使って返事をやり取りをしても構いませんでしょうか?

はい^^
最近は更新頻度も低く、こちらからのお返事が遅くなることも多いのですが、どうぞお気軽にコメントして下さい!どうぞよろしくお願いいたします。

ではでは、またです^^

投稿: だんち | 2012年3月 3日 (土) 15:03

ご返答有り難うございます。

富野由悠季監督作品が好きなのですか。あの方の作品の共通のテーマは、彼曰く「人の自立と義務と主権の発見と、人が作ってしまう悪癖の発見」と語ってますからね。この『同棲キョンハル四コマシリーズ』も、2人とも高校卒業を機に、実家を出て学生ではあるけど2人で力を合わせて生きてるところなどにも、影響を感じられました。決して傷の舐め合いのような『なあなあ』な依存し合う関係ではなく、片方が落ち込んだら片方がケツをひっぱたいて喝を入れて、互いを引っ張りリードしていく関係は良いと思いますよ。

ただ、日常生活であまりにも身近に居すぎて高校時代にはあった異性としての意識や恥じらいが、お互いなくなりつつある悪いところも、良い意味でも悪い意味でもリアルでした。ハルヒのバイト先の飲み会での、彼氏に対しての不満からくる愚痴の言い合いなど、富野監督のいう悪癖(業ともいうべきもの)も、しっかり描かれていました。

僕も富野由悠季監督の作品は好きですし、今のところ見たのは、

『機動戦士ガンダム』
『機動戦士Ζガンダム』
『機動戦士ガンダムΖΖ』
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』
『機動戦士ガンダムF91』

です。『機動戦士Vガンダム』はまだ途中です。


同棲キョンハル四コマシリーズに現時点では72作全部に、目を通させて頂きましたが、現時点では高校を卒業して、2年ほどが経過した設定なんですよね。

つまりキョンもハルヒも、大学3年生になったばかりで、年齢は20歳から21歳といったところですか。

ここで気になる事が、ありましたので質問させて頂きます。

①キョンは、ガテン系のアルバイトをしてお金を稼いでいるのはわかりますが、ハルヒの方はどんなアルバイトをしている設定なのですか? 飲み会でのハルヒの証言による様子からして、働いているのは女性の多い職場のようですが…。

②2人は、同じ大学に通っていますが、学部は違うようです。キョンとハルヒは、それぞれどんな分野の事を勉強してるのでしょうか? また、この段階では2人はどんな進路に進み、どのような仕事をして生計を立てていく計画を練ってるのでしょうか? 2人の子供を授かった未来では、キョンはサラリーマン、ハルヒは専業主婦をやっていましたが…。

いかがなのでしょうか?


最後にアニメの話になります。僕が見たアニメは、以前にもコメントしたヤマトシリーズに加え、小学生の頃に爆発的なブームを巻き起こし、僕も寝食勉強惜しんで熱中したミニ四駆のアニメ

『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』
『爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP』
『劇場版 爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 暴走ミニ四駆大追跡!』
『爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX』

です。漫画は小さな男の子向けの内容ですが、アニメではより世界観や設定に人物描写が掘り下げられ、緻密に描かれた老若男女が見てもしっかりした名作アニメになりました。

OVAでは、資質や実力はあるハードパンチャーなのに旺盛な食欲(悪い言い方をすれば、食い意地を張った意地汚さ)が原因で、いつも減量に失敗してまともな試合ができない根性なしプロボクサー・畑中耕作と、修道院に務める真面目でやや世間知らずだけど嫉妬深い見習いシスターである、シスターアンジェラの恋の物語を描いた、高橋留美子先生原作の『1ポンドの福音』です。原作の漫画の方も全部読みました。

色々とごちゃごちゃ長ったらしく書きすぎて申し訳ありませんでした。

投稿: ダッシュ野郎 | 2012年3月 6日 (火) 21:05

>ダッシュ野郎さん、こんにちは^^

仰っている富野監督のテーマなどは、やはり「人」というところに収斂されるものなのでしょうね。
僕はやはりそういうところが好きですし、自分でもそういうものが描けたらいいな、と思います^^

僕は富野監督の作品は割りと最近のも好きです。
「キングゲイナー」は相当好きです。

で、同棲キョンハルのバイトのことですが。
二次創作ですし、細かいことはあまり限定しないで「ニュアンス」で描いてます。
ネタも時系列というわけではありませんし。
どんなバイトしてそうでしょうね。そういう想像するのも、楽しいですよね^^

大学で学んでいることも、どんなことでしょうね。
将来のこともどんな風に考えているのか。
それらはやっぱり、高校生活の残りの時間をどう過ごしたかで決まってくるのでしょうね。

「爆走兄弟」は全然分かりません。申し訳ない。
「1ポンドの福音」はちょっと読んだ記憶があります。
高橋留美子先生の作品も登場人物が本当に魅力的ですよね^^

ではでは、またです!

投稿: だんち | 2012年3月18日 (日) 04:37

そうですか、僕はてっきりだんちさんが、世界観や設定に時代背景を徹底的なまでに緻密に練って描いていらっしゃるのかと思いました。

ニュアンスで描いていらっしゃったのですか…。僕個人としては、非常に身勝手な非常識極まりない失礼なお願いですが、キョンとハルヒが同棲している頃に、他のキャラクター達はどうしているのかという外伝のようなストーリーを元にした漫画を、よろしかったらだんちさんに描いて欲しかったというリクエストが個人的にあったのです。

高校時代にキョンやハルヒが通っていた学校のクラスメートや同級生なら、2人のように大学に進学していたり、同棲してたりは勿論、高校卒業を機に就職して社会人として働いている奴、進学するわけでもなければ就職するわけでもないフリーターやニートになっている奴、結婚して所帯を持ってる奴、海外留学してる奴など色々いると思うんです。

『涼宮ハルヒの憂鬱』の主人公とヒロインは、キョンとハルヒですが、2人だけでは物語は成立しませんからね。沢山の登場人物がいて、ストーリーが展開されて作品が成り立つわけですから。

そういった2人以外のメインキャラや脇役、端役などの数年後(時間軸上でいえば、学生になったキョンやハルヒが同棲している頃)の姿を題材にした漫画を、気が向いたら描いて下さる事をお願いできないかと思っています。大変厚かましいお願いで、ご気分を害されたら申し訳ありません。

高橋留美子先生の漫画は、確かにキャラクターが立っていますよね。キャラクターがコマに登場人物しない場面でも、吹き出しに書かれた台詞回しでどのキャラクターが喋ってるのかという事が、一目で解りますから。

高橋留美子先生の出世作である『うる星やつら』も、連載された当時の時代としては少年漫画の歴史を変えた程の衝撃的な作品みたいでしたね。それまでの少年漫画に登場する女の子のキャラは、大半の読者である男性に都合の良いように造形されていたのに、高橋先生の描かれる漫画に登場する女の子キャラは、みんな可愛くてグラマラスだけど、男の願望なんかそっちのけで自分の欲望に真っすぐに、史実に生きてますからねぇ、変態の域にまで(笑)

最後になりましたがだんちさんは、『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』シリーズについてご存知なかったのですか。では、またいつかその作品について熱く語らせて頂きます。

それでは〜

投稿: ダッシュ野郎 | 2012年5月 5日 (土) 21:03

>ダッシュ野郎さん、こんにちは^^

気分を害したりしませんよー^^
「こういうのを描いて欲しい」「見たい」と思っていただけることはありがたいですし、嬉しいです。

ただ、僕はこうして趣味で描いている時は、
「描きたいもの」を「描きたい時」に「描く」。
ようにしています。

絵を描いたり漫画を描いたりすることを嫌いになったり苦手意識を持ったりしないために、そうしてるんですね。

だから、リクエスト等にお応えすることはないんです。

最近は二次創作を描く余裕がありませんが、また何か描いたら是非見てやって下さい!

ではでは、またです^^

投稿: だんち | 2012年5月15日 (火) 12:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 同棲キョンハル四コマ。その72。:

« 「コミックマーケット81」での頒布物について。 | トップページ | ダウンロード販売用新作(18禁もの)販売開始です。 »