無事解決。
こんにちは、だんちです。
家内が受けていたセクハラの件ですが、この度無事解決しました。
問題の人物が先日「監視付きの移動」となり、今の職場からいなくなりました。
問題の人物の行動の特徴は、職場の中で若い女性に対して就業時間中に「つきまとい」、「嫌がらせ」をするというものでした。
特定の誰かにつきまとうのではないことから、仮に家内が今の職場を辞めて新しく若い女性パートが入ったとしても、その女性に対して同じことをするのは間違いない。
だから、二人で話し合って「家内が辞める」のではなく「その人物を職場から消す」戦いをしようと決めました。
家内は同じ時間に働くパートさん達に事情を話し、守ってもらいつつ、様々な証言を集め、問題行動を過去にも遡って調べ上げ、二人でその情報を整理分析した上で文書を作成し、会社のしかるべき立場の人にを渡し、対処をお願いしました。
それからかなり早いタイミングで会社の上の方に話が通り、問題の人物の移動が早々に決まりました。
ただ、移動先がすぐには決まらずそこから少し待たされたので、ヤキモキしましたが。
その人物の移動先には事情を知っている人がいるのできちんと監視されることになります。移動先で同じ問題を起こすことはできません。
こちらに対する報復の警戒ももちろんしていましたが、ちょっとした事情もあり、その心配はほぼ無いといっていい状況になりました。
目の前から消し、再発の可能性も報復の可能性も低い。
理想的な解決になったと思います。
家内はすっかり元気になり、食事もいっぱい食べれますし、よく寝れています。仕事から帰ってきても疲れてぐったりすることはなく、家事もできるし、休みの日は元気に出かけることもできます。
何より驚いたのは、嗅覚に関してでした。
ここしばらく家内は「匂いがしない」と言っていました。「風邪ひいてるのかな?」と言ったりしていたのですが、問題が解決しストレスから解放された途端、「匂いがする!」と言い出したんです。
食べ物の匂い、香水の匂い、休足時間の匂い。いろんな匂いが復活して感じられるようになったと言うんですね。
ストレスに抵抗するために、体の方が五感を鈍くしていたのでしょうか。
そりゃ、感覚をいろいろ閉ざしているんだとしたら、絵を描くなんてできるわけないし、趣味の手芸やゲームも楽しめないでしょう。
家内は早速絵を描いています。すごくいい線を引いていてびっくりしました。こんなにも違うものなんだ、と本当に驚きます。
ストレスは日々の生活でいろいろあるとは思いますが、過度のストレスは排除しなければいけない、と改めて感じます。
同時に、人が一人いなくなることでこんなに元気になる、という事実に対して感じることもあります。
誰かのストレス源になってしまうことの哀れさ。排除されることで、いなくなることで誰かが幸せになるという事実。すごく哀しいことだと感じます。
その人物は自分がそんな存在である事実を突きつけられることになりました。
それが報いです。
多くの方にご心配いただき、励ましのコメントやメッセージ、メールをいただきました。
すごくすごく励まされました。
おかげさまで最後まできちんと戦えました。
本当にありがとうございました。
今回の件に関して、書ける範囲でいろいろ書いてきましたが、同じようなことで悩んでいる方、そういう人が近くにいらっしゃる方の参考に少しでもなればいいな、と思います。
ストレスもなくなったことですし、改めてこれからもいろいろ描いていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!
漢弾地
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ、だんちさん。
運命の11日。
無事に突破された事を本当に喜ばしく思います。
色々とご苦労もされたことでしょうが、でも、本当に良かったです。
遠くから励ます事しか出来なかったんで、本気でホッとしましたっ。
でも、ここで思いに任せて書き込むと、また遣らかしちゃうので、この辺で!!
2012/08/11 宇奈月悠里 拝
追伸:書くまでも無い事ですけど……勿論、新作、首を長くして待ってますよー。次は♪何かなぁ♪(ウキウキワクワク)
投稿: 宇奈月悠里 | 2012年8月11日 (土) 23:17
素晴らしい!奥さんに平穏が戻って何より。
しかし五感も狂うほどのストレスだったとは可愛そすぎる…
ここまで来ると本人にとっては存在自体が悪みたいなもんなので、会わなくするのが一番安心するのかも。(自分も経験あるけど)
とりあえずこれ以上変な目に遭わないことを祈るばかりですな。
投稿: 名無し | 2012年8月12日 (日) 02:08
お疲れ様でありました。祝杯ッスね!
自分も伴侶ができたら、きちんと力になれるようになっておきたいです。
さらば給料ドロボー…移動先でも仕事はしないんだろうが!www
投稿: いとまき | 2012年8月12日 (日) 02:53
>宇奈月悠里さん、こんばんは^^
おかげさまで無事解決しました!!
この件に関してずっと心配して下さって、いつも親身になってお声をかけて下さって、そしてこの度は無事解決を祝っていただき、本当にありがとうございます!
解決したこと自体、勿論嬉しいのですが、今回の件で宇奈月さんのように励まして下さった方々のお心が本当に嬉しくありがたかったです。
今となっては励まされた印象ばかりが強くて、イヤなことは何も思い出せません^^
そのことが本当に本当にありがたいです。
いっぱい励まして下さってありがとうございました!
>名無しさん、こんばんは^^
ご心配いただき、解決を祝って下さってありがとうございます!
嗅覚って、好き嫌いとダイレクトに繋がっている感覚らしいんですよね。
だから、本当によっぽどの嫌悪、ストレスだったんだな、と改めて感じます。
仰る通りでそういう場合「会わないようにする」ことが妥当な解決策になるんでしょうね。
おかげさまで今はもう特に何も問題なく、平穏無事そのものです。人一人いなくなることでここまで平穏になる、というのも…考えさせられますね^^;
ご心配ありがとうございました!
>いとまきさん、こんばんは^^
ご心配をおかけましました。おかげさまで無事解決しました!
お祝いのお言葉もありがとうございます!
暑い時期での解決ですから、そりゃ祝杯も美味いってもんですよ^^
給料ドロボーは、今どうなんでしょうね。想像もできないくらい遠い過去になった感じです^^
いやぁ、本当にすっきりしました!!
ご心配ありがとうございました!
投稿: だんち | 2012年9月10日 (月) 21:30
実は・・・ちょっとしたパワハラ騒動に巻き込まれています。
・・・ですが、だんちさんの一連の話を思い出して、淡々と
来週、反撃に出る予定です。
「態度で怒らない・事実を提出する・決定者に結論を出させる」で
戦います。
・・・場合によっては健闘虚しく失業の「戦艦大和の最後」か
「ラプラタ沖海戦」のアドミラル・グラーフ・シュペーの
運命ですが、何もしないよりは出来ることをしたあと、
後史に残る壮絶な最後を迎える出撃をしても良いかと。
やれるところまで戦ってみます。
投稿: и | 2012年12月 8日 (土) 19:12
>иさん、こんばんは。
≫実は・・・ちょっとしたパワハラ騒動に巻き込まれています。
≫・・・ですが、だんちさんの一連の話を思い出して、淡々と
≫来週、反撃に出る予定です。
大変な状況なんですね…。想像しかできませんが、心中お察しいたします。
状況はいろいろ違うとは思いますが、僕らの戦いの記録が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
事態が進んでいる最中は書けませんでしたが、家内は日記を書いていたので、文書を提出した時に出来事の日付も書くことができました。
日記も「記録」なので、記憶だけでない情報は重要だったなと思います。
もし、何か聞きたいことがありましたら、メールをいただけたら、と思います。
(kandanchi@hotmail.comあるいはsarublue@yahoo.co.jp)
大したアドバイスはできないとは思いますが、もし何かお役に立てれば。
よい結果が出ることを、心より祈っております!
投稿: だんち | 2012年12月 8日 (土) 23:29
ありがとうございます。>だんちさん。
取りあえず、ここ数日に起こった出来事、また他の方も同日に
パワハラを受けていたので、今回の件に絞って時間列で事の
流れを纏めて問題化しようと考えています。
まあ相手の方にも、ここ数日の多忙で気の毒な面もあるのですが、
「それを言ったらお終いだろうが!」という聞き捨てならない
発言・見逃せない行為があり「それはパワハラだぞ!」という
毅然とした態度を取って事態がエスカレートする前に収める
方向で進めたいと思っています。
何より私に対する発言もそうですが、他の方は立場も弱く、
私も眉を顰めてた所に「私にも言うか!」って状態ですので、
戦える人間が戦わなくてどうする!・・・という気概で私が
代表して行こうと思った訳です。
・・・それにしても。
辛いときにこそ言葉には気をつけなきゃダメですね。
「一度口から出た言葉は・・・」という事は「人の振り見て・・・」と
つくづく思います。
長文すいません。_(_ _)_
結果が出ましたらご報告します。
投稿: и | 2012年12月 9日 (日) 11:47
>だんちさん。
報告が遅くなりました。すみません。_(_ _)_
確保しようとした第一の証人がビビってしまい「最悪か!?」と
覚悟もしたのですが、捨てる神あれば・・・で、一連の悶着を
非常に中立的な方が見ていたことが解りました。
で、本来は時間を掛け事実を積み上げて・・・となりますが、
決定的な証人を確保したので、一気に問題者の監督者に
「以前の決定が白紙撤回されたようですが?」と確認しました。
※パワハラさんは自分の決裁権が無い事案も口走った為。
もちろん決定事項は決定事項。
しかも運の悪いことにパワハラさん、当日は仕事で不在でした。
悪い事したかなぁ・・・という後ろめたさも無かったわけでは
ありませんが、そこからは、あっという間に欠席裁判。
決裁権の無い(必要資格すらない)パワハラさんの発言は
パワハラに越権行為まで付いて、最終的には更に上の方まで
話が行って「それは決定事項で・・・」と現時点で予定事項に
なってることまで、私に説明して頂く状態となりました。
私もその時点でパワハラさんには私怨が無いこと(本当は
近いものが有るけど)、何人かの方がパワハラさんの勝手な
采配で混乱してること、今回の件で正直、降格転属や退職も
覚悟した事を言い、発言に責任を持って欲しい事と、今回の
件でセクション間の信頼関係に僅かではあるが猜疑心は
持っている事を告げました。
翌日の朝ミーティングでパワハラさんは見事に別室へ。
だいぶ「見解の相違」で頑張った様ですが、私側の証人の件
のみならず、普段の行いからボロが出たようで見事に自爆。
一応、解決はしたんですが、何か周りの関係者が私を腫れ物でも
触るかのような対応になったのは「何だかねぇ。」と
相手側である上の方の人間関係に問題ありだなぁと思って見てました。
問題は解決したものの気分は全く優れず「自分もやらかさないか?」
という心配ばかりが募る今週の日々でした。
自分的には「まだ中間点を過ぎたか過ぎないか」と思っています。
来週も「腫れ物扱い」なんだろうか。あ~シンドイ。
物事はちゃんと解決するものの「正しい大人の喧嘩」って本当に
疲れますね。(^-^;;;
長くなりましたが「中間報告」でした。
長文申し訳ありません。_(_ _)_
一言。「疲弊するためにあるような社会システムを何とかしようよ!」
投稿: и | 2012年12月15日 (土) 16:53
>иさん、こんにちは。
ことがどうなったか、細かく教えていただきありがとうございます。
無事解決という方向になったようですね!
安心しました^^
本当に毅然と立ち向かわれた様子がコメントからも窺えます。
立派に戦われたことと思います。
本当にお疲れ様でした!
やはり、ちゃんと見てくれている人はいるんですね。
иさんの普段の振る舞いもあってのことなのでしょうね。
家内の事例の時も、調べてみるといろいろ出てきたりしましたが、やはりその方の「普段の行いからボロ」ということも、当然の成り行きなのかな、と思わされました。
≫一応、解決はしたんですが、何か周りの関係者が私を腫れ物でも
≫触るかのような対応になったのは「何だかねぇ。」と
あぁ…そういうのはどうしたってありますよね。
こっちの精神力を試されますよね。
実際、そういう問題の対処って、慣れていたり上手く収められる組織の方が少ないでしょうし。
家内の問題も、そもそもの会社のモラル意識の低さ、自浄能力の低さが原因で、そこは簡単に変わるものじゃないな、と思っています。
「いざとなったら喉元に噛み付くぞ」の気概は絶対必要なんでしょうね。
僕も、今度何かあったら本気で殴り込みに行く気満々ですし。
家内の時も「僕が相当怒っている」という情報をわざと会社に伝えたりもしました。
大人の喧嘩って、「仲直り」は無いですから。
「殺す」ところまでやるしかないんですよね。
そりゃ、疲れます^^;
これからは人殺し同士、もっと仲良くしましょう^^
腫れ物バンザイですよ!(⌒▽⌒)
僕がアドバイスできるようなことは何も無いとは思いますが、家内が今心がけているのは「助けてもらう」ことだそうです。
どうしても意地になって「ちゃんとやらないと」と思ってしまっていたようなのですが、人間だからミスはある。だから謝る時は謝るし、助けてもらえる時は甘える。
逆に人のことも助ける。
一つの修羅場を経て、柔軟さを身につけたようです。
あとはキレるのが苦手だから、キレる時はキレることができりゃいいんですけども。
なんていうこちらの話はともかく。
改めて本当にお疲れ様でした!
まだ完全解決ではないようですが、会社での様子がどうであれ、少なくとも僕は応援していますし、味方です!
頑張って下さい!!
こちらこそ長文のお返事、失礼いたしました。
ではでは、またです!
投稿: だんち | 2012年12月16日 (日) 05:53