【企画ブログ更新】ハルキョン1ページ漫画。それとインクの話。
こんばんは、だんちです。友人達とやっているハルヒ好き企画ブログ「眠り姫の夢はグルグルグルーミー」を更新しました。
ハルキョン1ページ漫画。
画像をクリックすると更新された企画ブログのページに飛びます。
相互リンクしていてよくコメントで励まして下さる宇奈月悠里さんも参加されていて、SSの連載をしてますよ。
徐々にコンテンツが増えてきました。
企画ブログも楽しんでいただけたら幸いです。
*********************
ところで、今回の1ページ漫画、墨汁の「古心」というものを使って線を引きました。
この「古心」がですね、とにかく滲まない!!ものすごく引きやすい墨汁なんです。
習字をしている母の作品を見て、あまりに墨が綺麗なので「これすごいね!」と言ったところ、「古心を使っているのよ」と教えてもらいました。
少し残ったものを分けてもらい、ペン入れ用に試しに使ってみたら…ものすごくいい!!!!
「古心」は一瓶5000円と高いのですが、500ml入りです。
普段使っていたパイロットの製図用インクは30mlで500円。古心の方が安い!!
早速アマゾンで買いました。
アマゾンでは割引もされていて3600円くらいで買えてさらにお得!!
実際に古心を使ってペン入れをしたものを今回アップしたわけですが、コミスタでスキャンしてイラスタで色塗ってフォトショップエレメンツで縮小加工をしていますから、線が実際どうだというのは見ても分からないかもしれません。
でも、描いてて本当にストレスが無い!!
描いてる途中で「休みたい」と思わないんですね。「早くこの絵を完成させたい!線を全部引きたい!」という欲求に、線を引き終わるまで突き動かされてしまう。ここまで引きやすいインク(墨汁)に初めて出会いました。
アナログで線を引く場合、「どのペン先を使うか」「どの紙を使うか」と同時に「どのインクを使うか」はかなり大きな問題です。
でも、この「古心」には「ペン先」「紙」の問題をかなり軽減させるほどの力があるように思います。
アナログペン入れをしている方は機会がありましたら是非一度試してみて下さい。
しかし、盲点というかなんというか。インクの問題は長年の課題だったのですが、習字をしている人の道具に注目するという観点はありませんでした。
というか、墨汁の質にそんなに違いがあるという認識がありませんでした。
あ、そうそう。今回のペン入れ、普通のコピー用紙に引いたんですよ。だけど全然滲まない。裏から見ても染みて黒ずんでいるところもない。
あまりに滲む紙はダメだろうけど、かなり紙を選ばないんじゃないかな、と思います。
とにかく、素晴らしいインク(墨汁)を手に入れましたので、これからもどんどんいろいろ描いていきたいと思っております!
ではでは、またですー。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ、だんちさん!!
めがっさ眠い、宇奈月悠里です。
いやぁ、人様のホムペで自分の名前を見るのって、恥ずかしいものです(笑)
実はこの漫画で、右下のハルにゃんの表情が凄く好きですね。「質問するか、しゃぶるのか、どっちかにしなさい」って言いたくなっちゃう感じがグッドです。
絵心の無い私には、墨の良し悪しは判りませんが、でも、道具次第で作業の進捗状況が異なるってのは、うん、HDが壊れた時に実感しましたので、そーゆー事なんだろうと、勝手に満足してたり(笑)
違っていてもご容赦の程を!!
でわでわ。
2012/12/03 宇奈月悠里 拝
投稿: 宇奈月悠里 | 2012年12月 4日 (火) 00:05
>宇奈月さん、こんにちは^^
≫ 実はこの漫画で、右下のハルにゃんの表情が凄く好きですね。
ありがとうございます!
実は僕もあのコマすごく気に入ってます^^
道具による違いっていうのは、実感して初めて分かることだから、なかなか難しいですよね。
まぁ、HDのことと同様に全てが良い経験となる、といったところでしょうか(⌒▽⌒)
ではでは、またですー^^
投稿: だんち | 2012年12月17日 (月) 06:56